イナリ工機 カートイワークス支店

車両展示用ミニジオラマを作る【後編】~ストラクチャーの制作~

みなさんお久しぶりです、居眠富士狐です。前回は「地面」になる土台を制作しました。今回はその上に付く「ストラクチャー」の作り方を順を追って説明してゆきます。ちなみにストラクチャーとは「構造物」を示す言葉で、鉄道模型でもそのままの意味、建物などの構造物をそう呼びます。

完成後に製作したジオラマに車両を置いた様子を撮影しております。ぜひ最後までお見逃しなく。

1.アパート組立

グリーンマックスから発売されている「公団住宅」のキット

今回は背景板の代わりにアパートを配置します。使用するのはグリーンマックスから発売されている「公団住宅」です。プラモデル状のキットで好きな色に塗装して組み立てることができます。

キットの一部パーツとプラ板やプラ棒を組み合わせて組み立てます。

もちろん背景板の代わりに使うハリボテとして組立てるために、キットの一部パーツとプラ板やプラ棒を組み合わせて組み立てます。

2.塀の組み立て

グリーンマックス製「門と塀セット」

塀にはグリーンマックス製「門と塀セット」を使用します。

真鍮線を接着した状態

二つつなげて余分な部分をカットした後、取り付け足となる真鍮線を接着します。これをそのままベースに差し込めば着脱式にできるという訳です。

3.ストラクチャーの塗装

黒立ち上げ塗装した状態

すべて組み終わったら塗装に移ります。一旦すべてのパーツを黒色に塗装します。これは黒立ち上げ塗装と呼ばれる技法で、上方向からのみ本塗装することにより影の表現ができたり、本塗装色の彩度が落ちおもちゃっぽさがなくせるなどのメリットがあります。気になる方は是非「黒立ち上げ塗装」で検索してみてください。

屋根板は緑に塗装しました

屋根板は緑に塗り、上から薄くグレー系塗料を吹き付けなじませます。

銀色の部分を塗装していきます

建物の基礎部分をグレー系塗料で塗装した後マスキングし、窓や引戸部分のアルミサッシの銀色を塗装します。

ベランダ部分を塗装していきます

窓や引戸をマスキングした後外壁やベランダ部分を塗装します。基本的には説明書通りです。 

ウェザリングを施します

思ったより綺麗に塗装しすぎてしまったので黒色の墨入れ塗料で適当にウェザリングします。

窓ガラス部分を再現するために使用した素材

窓ガラスの表現になる塩ビの板をカットして、建物の内側からゴム系接着剤で貼り付けます。今回はキット付属の塩ビ板があるはずですが、紛失してしまったのでエコーモデル製の塩ビ板を使用しました。

4.完成

建物部分をベースにしてジオラマ完成

建物をベースに設置して完成です!!

ジオラマに車両を設置した様子

早速車両を置いてみました。雑草のふさふさした感じがいいですね。背景板の代わりのアパートもいい感じかと思います。

いかがでしたでしょうか? 今回は100均のコレクションケースに展示用の小型ジオラマを作ってみました。鉄コレ付属の展示用レールを使う事で安価に仕上げることができますし、皆さんも是非チャレンジしてみてください!

それでは、みなさんまたの機会に!

The following two tabs change content below.
1995年広島県生まれ、幼いころNゲージを親戚にもらうが当時は地元の電車がまったく製品化されておらず、なければ作る理論で地元の鉄道模型専業模型店の店主さんに模型工作のイロハを教えてもらい、気づけば鉄道模型モデラーに。たまに模型雑誌に執筆したりも。 メインブログのイナリ工機もよろしくお願いします。
最新記事 by 居眠富士狐 (全て見る)
鉄道模型の整理をお考えの方へ

あなたの思い出、買い取ります。
コレクションしていた鉄道模型を様々なご事情で手放すことになった時、思い出を預けられるお店はございますか?

カートイワークスでは美品はもちろんのこと、傷あり・箱なしなど使用感のある「思い出の品物」の買取も心を込めて行っております。

定番のKATOやTOMIXのNゲージはもちろん、パーツやジオラマなど関連アイテム大歓迎。週末は撮り鉄に早変わり! 鉄道好きスタッフが迅速に査定します。

鉄道模型の売却でお困りの際は、カートイワークスまでお気軽にご相談ください。

PAGE TOP

ただいま愛知県や三重県など、中部・近畿地方への出張ご依頼受付中!ぜひご相談ください!!

お問い合わせ先、カートイワークス。ご来店の際は必ず事前ご予約をお願い致します。