2025年03月

栃木県さくら市の自動車カタログの買取実績|各メーカーの昭和のカーカタログをまとめてお譲り頂きました。

自動車カタログ 昭和

栃木県さくら市のお客様から昭和40年~60年代の各ディーラーの自動車カタログをまとめてお譲り頂きました。カートイワークスにご依頼をいただいてありがとうございます。

今回お譲り頂いた物の中で特に目を引いたのが、トラックやバス、特殊車両のカタログになります。実は、古いクルマカタログの場合には一般の乗用車よりもこういった大型車両などのカタログの方が価値のある物が多かったりするんです。

買取金額合計35,100円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「トヨタ ディーゼルバス」「トヨタ 消防車 125馬力 A1級」「トヨタ ランドクルーザー」
メーカートヨタ、日野自動車、いすゞ
シリーズ-
カテゴリ乗り物系の書籍・資料
付属品-
いすゞ バス ディーゼルトラック カタログ

『いすゞ ディーゼルトラック バス』

いすゞのディーゼルトラックカタログですが、5tクラスのTXから8tクラスのTD。10tクラスのTG・TMと各サイズのカタログ揃い踏み!TXの消防車も結構レアですね。 消防車のカタログ自体が珍しいモノでもあるので、一緒にお譲り頂いたトヨタA1級のカタログも一緒に撮ってみました。
このトヨタのカタログは車両が写真ではなくてイラストなのが味があっていいですね。たしか60年代だったかと思います。

日野自動車 バス ディーゼルトラック

『日野自動車 ディーゼルトラック 日野レンジャーKLシリーズ』

60年代の日野自動車のディーゼルトラックのカタログと、日野レンジャーのKLシリーズのカタログです。
KLシリーズなので60~80年代に販売されていた車両になりますね。KLシリーズは80年のリニューアル(3代目)の時に無くなってしまいました。

トヨタ ディーゼルバス ディーゼルトラック

『トヨタ ディーゼルバス トラック』

1958年に登場して70年代半ばまで販売されていたフレームレスのリアエンジンバス「DR15」です。上部のトヨタロゴがかっこいい!前照灯が4灯なので66年以降の車両になります。
トラックの方は60年代半ばに登場したDA115C型になります。すっごくアメリカンな感じでめちゃくちゃかっこいい!

トヨタ ランドクルーザー FJ40

『トヨタ ランドクルーザー』

3代目ランドクルーザーの40系のカタログです。ランクルの中では一番長い24年間製造されていた車両で、日本だけでなく海外でも人気のある車両でした。

以上、今回は買取させて頂いた昭和の自動車カタログを紹介していきました。最初にも書きましたが、自動車系のカタログに関してはこういったトラックやバス、特殊系車両何かが結構お値段が付くものが多いので、お持ちの古い自動車カタログの中にも以外に値の付くものがあるかもしれませんよ!

カートイワークスでは古い車のカタログの買取を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

【宅配買取】千葉県船橋市のプラモデル・トレーディングフィギュアの買取実績|アオシマのマイクロサイズプルバック「ジャンプマンチビ」多数ほか

プラモデル・トレーディングフィギュア多数 トップ画像

千葉県船橋市のお客様より、ちょっと昔のプラモデルとトレーディングフィギュアをお譲りいただきました、ありがとうございます。

買取金額合計9,100円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「藤本ホビー Nジオ 特殊車両 第1弾、第2弾」「wave 1/20 パンツァーティーア ロードスキッパー」「アオシマ ジャンプマンチビ」
メーカー藤本ホビー、wave、アオシマ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ゾイド、特撮ヒーロー
付属品-

トレーディングフィギュア

トレーディングフィギュアはいずれも、フィギュアの黄金時代ともいえる2000年代のリリース。例えばマイスタージャパンが2006年に発売した「1/6スケール全日本プロレス チャンピオンベルト ダイキャストメタル」はプラ以外にもダイキャストや皮など複合素材による豪華な作りです。

1/6スケール全日本プロレス チャンピオンベルト ダイキャストメタル

バンダイの「HDM創絶 ウルトラ超兵器 ZARIBA OF ALL TERRITORY編」は2008年の発売。『ウルトラマンタロウ』の防衛隊であるZATのメカを、美麗な塗装で再現。これで税抜き400円の低価格は驚きですね。

HDM創絶 ウルトラ超兵器 ZARIBA OF ALL TERRITORY編

また、2009年頃に発売されたフジモトホビーの「N'ジオコレクション特殊車輛」も、素材に金属が使用されています。

N'ジオコレクション特殊車輛

WAVE パンツァーティーア ロードスキッパー

WAVE パンツァーティーア ロードスキッパー

1987年から1988年のごく短期間に販売された『ゾイド24』を2003年に復刻したアイテムです。その際に一部パーツを変更し、1/20サイズの兵士が新規で付属しました。ちなみにあわせてお譲りいただいたミツワモデルのウイリスMBも1/20。もしかしたらスケールを合わせたかったのかなと思い並べて撮影してみました。

アオシマ ジャンプマンチビ

アオシマ ジャンプマンチビ ラインナップ1

ある意味今回の目玉! 全長5cm前後ながらプルバックゼンマイを内蔵したカーキットです。1980年代の製品、当時定価150円はチョロQなどの対抗馬のことを考えれば納得ですが、今考えると破格の安さですよね。全6車種×2バリエーションの12種のうち、No.1~8までを複数お譲りいただいております。

アオシマ ジャンプマンチビ ラインナップ1
アオシマ ジャンプマンチビ ラインナップ2

お店の在庫をまとめて入手されたのでしょうか、残っている数が人気の差だったようですね。つまりスティングレーの高人気に対し、同じシボレーのシェベルとマリブは……。

アオシマ ジャンプマンチビ 全数
アオシマ ジャンプマンチビ サイズ

それにしてもコンパクトなゼンマイにはびっくりしました。およそ1/100から1/80の車体に収まっていますので、トミカクラスでも車種によっては改造して内蔵できるのではないでしょうか。プルバックのトミカ(スピードは遅そうですが)、見てみたいです。

カートイワークスではカートイはもちろん各種フィギュアなどの買取をお待ちしております。大量買取・高額買取の場合はご自宅まで伺う出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!

【宅配買取】石川県小松市のミニカーの買取実績|オートアートやCMC、京商など各社の1/18スケールのミニカーを40台以上まとめてお譲り頂きました。

1/18スケール スーパーカーコレクション

石川県小松市のお客様から迫力の1/18スケールのスーパーカーコレクションを宅配買取にてお譲りいただきました、ありがとうございます! いずれも古今東西の人気車種ばかり。その一部の車種をピックアップしてご紹介します。

買取金額合計331,360円 (買取キャンペーン20%アップ適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「AUTOart 1/18ホンダ NSX 1990」「AUTOart 1/18ニスモ スカイライン GT-R S-TUNE (R34) S1」「AUTOart 1/18 シボレー コルベット コンバーチブル 1963」「CMC 1/18 Mercedes-Benz W196R 1954/55 Streamliner Body」
メーカーオートアート、CMC、京商、EBBRO
シリーズ-
カテゴリミニカー
付属品-

AUTOart 1/18ホンダ NSX 1990

AUTOart 1/18ホンダ NSX 1990 パッケージ
AUTOart 1/18ホンダ NSX 1990 本体

1990年にデビューした文字通りの国産スーパーカーです。ミッドシップ2シーター、市販車としては世界初となるオールアルミモノコックボディーなどをひっさげて登場。800万円という価格など、その存在と仕様の全てが話題となりました。

AUTOart 1/18 トヨタ 2000GT

AUTOart 1/18 トヨタ 2000GT パッケージ

現在もなお根強いファンと熱心なオーナーがいるトヨタ2000GT。一般仕様の2色と、レース仕様2種(SCCA 1968 #23、 24 HRS FUJI 1967)、合計4台の2000GTをお譲りいただきました、ありがとうございます!

AUTOart 1/18ニスモ スカイライン GT-R S-TUNE (R34) S1

AUTOart 1/18ニスモ スカイライン GT-R S-TUNE (R34) S1 パッケージ
AUTOart 1/18ニスモ スカイライン GT-R S-TUNE (R34) S1 本体

R34GT-R S-tuneはスカイラインGT-Rのユーズドカーを、NISMOがリプロデュースしたコンプリートカーです。発売開始は2004年で、R34GT-Rの生産は2002年に終了していました。

AUTOart 1/18 シボレー コルベット コンバーチブル 1963

AUTOart 1/18 シボレー コルベット コンバーチブル 1963 パッケージ
AUTOart 1/18 シボレー コルベット コンバーチブル 1963 本体

1963年デビューの2代目コルベット、C2のコンバーチブルボディです。「スティングレイ」のサブネームがついた最初のモデルでもあります。

CMC 1/18 メルセデス・ベンツ W196R 1954/55 Streamliner Body

CMC 1/18 メルセデス・ベンツ W196R 1954/55 Streamliner Body 箱
CMC 1/18 メルセデス・ベンツ W196R 1954/55 Streamliner Body 本体

W196はメルセデス・ベンツが1954年から55年にかけてF1選手権に投入したマシンです。車体をすっぽりと覆う「ストリームライン」は空気抵抗を大幅に減らし、その美しさで人気の高いモデルです。

京商 1/18 ポルシェ 934 RSR

京商 1/18 ポルシェ 934 RSR 箱
京商 1/18 ポルシェ 934 RSR ボディ

ポルシェ934はグループ4規定にあわせて製造されたレース用GTカーです。1976年から1977年にかけて製造され、多くのプライベーターが購入。ル・マン24時間ほか多くのレースで好成績をおさめました。

京商 1/18 ランボルギーニ・カウンタックLP400 & LP5000QV

京商 1/18 ランボルギーニ・カウンタックLP400 & LP5000QV

ルーフウイングを装着したカウンタックLP400と、フェラーリ・テスタロッサに対抗すべくエンジンを4バルブ化するなどパワーアップしたカウンタックLP5000クワトロバルボーレです。いずれも見慣れたカウンタックとはひとあじ違うのがにくいですね。

京商 1/18 サーキットの狼 Lotus Europa Special

京商 1/18 サーキットの狼 Lotus Europa Special パッケージ
京商 1/18 サーキットの狼 Lotus Europa Special ボディ

個人的に70年生まれの自分にはたまらないアイテムです。池沢さとし:作『サーキットの狼』の主人公・風吹裕矢が搭乗していたマシンです。

EBBRO 1/10 ホンダ CR 110 & MINICHAMPS 1/12 YAMAHA SR 500

EBBRO 1/10 ホンダ CR 110 & MINICHAMPS 1/12 YAMAHA SR 500
EBBRO 1/10 ホンダ CR 110 本体

こちらは例外となる2台のバイクモデルです。1/10 ホンダCR110のカウルはアルミ製。1/12ヤマハSR500はアクションフィギュアと組み合わせられるのがうれしいですね。

カートイワークスでは。大スケールのミニカーの買取をお待ちしております。コレクションが大量の場合は、ご自宅までうかがう出張買取も対応しております。輸送中の破損を防ぐための荷造りなどの手間も省けますのでご相談ください。まずは気軽にご連絡を!

【宅配買取】新潟県新潟市のホットウィールの買取実績|ホットウィール「ヒロハタマーク / HIROHATA MERC」スーパートレジャーハントをお譲り頂きました!

ホットウィール ヒラハタマーク

新潟県新潟市のお客様からホットウィールの「ヒロハタマーク / HIROHATA MERC」スーパートレジャーハントを宅配買取にてお譲り頂きました。 カートイワークスにご依頼頂きましてありがとうございます。

買取金額合計5,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「ヒロハタマーク / HIROHATA MERC Super Treasure Hunt」
メーカーホットウィール
シリーズ-
カテゴリミニカー、ホットウィール
付属品-
ホットウィール ヒラハタマーク

今回お譲りいただいたホットウィール「ヒロハタマーク / HIROHATA MERC」は、1951年製のマーキュリークーペをベースに、日系アメリカ人のボブ・ヒロハタさんが1952年にバリス兄弟のカスタムショップに持ち込んでカスタムしてもらった車両になりますが、その際に白紙の小切手を差し出して「最高の改造を施してくれ」と依頼したのは有名な話ですね。
ちなみにカスタムの費用は現在の3万5000ドルだったとか

ホットウィール ヒラハタマーク

この車両は当時の自動車雑誌にも掲載され、数々のコンテストでも賞を受賞するほど自動車業界に衝撃を与え、結果として「ヒロハタ・マーキュリー」と呼ばれるようになり、それが今回の車両名になっているわけです。

ホットウィール ヒラハタマーク

そんな「ヒロハタ・マーキュリー」も様々なオーナーに引き継がれ、その存在自体が失われたものと思われていましたが、1980年代に入り最後のオーナーが倉庫で保管していたことが判明。
それを知った雑誌社が費用を負担する形で修復作業が行われ、再び日の目を見ることになりました。
現在「ヒロハタ・マーキュリー」はロサンゼルスのピーターセン自動車博物館に収蔵されています。

ちなみにベースになっているマーキュリークーペは映画「コブラ」でスタローン演じる主人公のコブレッティが乗っていた車でもあります。

ホットウィール ヒラハタマーク

以上、今回はホットウィールベーシックカラーのレアカラー、スーパートレジャーハントの「ヒロハタマーク / HIROHATA MERC」について紹介してみました。

もちろん車種にも寄りますが、スーパートレジャーハントは高値で買取させて頂いておりますので、ご処分の際には是非当店にご相談ください。

埼玉県のミニカー・カーキットの買取実績|1/10RCから1/64黒箱トミカまで! スケールをまたいだカーモデルコレクション多数!

1/10RCから黒箱トミカまで トップ画像

埼玉県羽生市にある埼玉本店の店頭にて初期のトミカからRCまで、様々なスケールのカートイ・キットをお譲りいただきました。カートイワークスの買取をご利用いただきありがとうございます。

買取金額合計102,200円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「タミヤ 1/10 メルセデスベンツ190E エボリューションⅡAMG」「タミヤ 1/10 フィアット500 エキスパートビルド」「トミカ 86 トヨタ セリカ LB 2000GT」「トミカ F30 BMW 3.5CSL」等
メーカートミカ、タミヤ
シリーズ-
カテゴリミニカー、トミカ、ラジコン、RCカー
付属品-

トミカ黒箱・青箱

1/10RCから黒箱トミカまで トミカ黒箱

1970年にスタートした「トミカシリーズ。初期のラインナップは全て黒と黄色を基調としたパッケージに入っていました。1980年代前半まで生産された「黒箱」版は現在でも人気ですが、単に初期アイテムであるというだけではなく、その精悍なパッケージデザインも人気の一因でしょう。

トミカ キャンピングカーなど
トミカ 牽引用ヒッチ

1973年発売の「ローレル2000SGX」と「フランスベッド キャンピングカー」「ヤマハボート」。ローレルやここにはないですが同年のブルーバードUの後部にはけん引用のヒッチが付いていました。この時期でもなかなか実現しないライフスタイルですね。スケールがバラバラなのはご愛敬。

トミカ 青箱

1974年からトミカの海外への輸出がスタート。1976年からは外国車もラインナップされるようになり、青と白を基調とした専用のパッケージが用意されました。この「青箱」は88年まで使用されます。見ての通り現在は国産車・外国車を問わず統一パッケージとなっている「赤箱」は、この青箱のレイアウトがベースになっていることがわかります。

ショップオリジナルトミカ・ディーラートミカ

トミカ 特注品

有名ミニカーショップの周年記念などの特注品や、カーディーラーのカラーサンプルや試乗景品として特別生産された特色トミカです。最近はちょっとこういうムーブも減少傾向にあって寂しいですね。

RC & カープラモ メルセデスベンツ/フィアット500

ベンツ RC & キット
フィアット500 RC & キット

「1/10 メルセデスベンツ190E EVO.II AMG」や塗装済カンセ品の「エキスパートビルド1/10フィアット500」など、多数のRCカーをお譲りいただいておりますが、ここではプラモデルとあわせてのご紹介。というのもベンツとフィアットについてはRCとカープラモで複数種類をコレクションされておりました。こうした種類やメーカーをまたいでの車種に対するおこだわり、素敵です(しかも大型セダンと小型車という両極端な組み合わせがまた素晴らしい!)

その他カープラモ

カートイワークスではミニカー、プラモデル、RCカーなど、各種カートイの買取をお待ちしております。今回のように全部並べるとお客様のおこだわりが垣間見える瞬間がスタッフとしても大好物です。
大量買取・高額買取にはご自宅までうかがう出張買取や、とりあえず箱に入れて埼玉・東京・神奈川・長野の各支店にお持ち込みいただく店頭買取もご利用可能です。まずはご連絡ください!

【店頭買取】埼玉県のガンダムグッズの買取実績|バンダイのガンダムクロスやクロスギアなど懐かしのロボットアニメおもちゃを買取させて頂きました!

バンダイ ガンダムクロス

埼玉県羽生市の埼玉本店にて、聖闘士星矢「聖闘士聖衣神話」の流れを受けた「クロスギア」「ガンダムクロス」「ディフォルメクロス」と言ったクロスシリーズのおもちゃを店頭買取させて頂きました。
カートイワークスをご利用いただきまして有難うございます。

買取金額合計13,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「機動警察パトレイバー クロスギア 1 98-AV イングラム」「機動警察パトレイバー クロスギア 2 MPL975 パイソン」「ディフォルメクロス 3 イングラム」「ガンダムクロス 2 MS-06S ザクII」
メーカーバンダイ
シリーズ-
カテゴリガンプラ、ガンダムグッズ
付属品-
機動警察パトレイバー クロスギア 1 98-AV イングラム
機動警察パトレイバー クロスギア 2 MPL975 パイソン

『バンダイ 機動警察パトレイバー クロスギア』

バンダイの「クロスギア」は、聖闘士星矢の聖闘士聖衣神話のヒットを受けて登場したクロスシリーズのひとつになります。
「クロスギア」自体は機動警察パトレイバー以外では出ていないので、今回紹介する「98-AV イングラム」と「MPL97S パイソン」の2種類だけが発売されて、シリーズ的には終了してしまいました。

クロスギア 98-AV イングラム

「98-AV イングラム」は1号機と2号機のコンパチキットで組み替えることで両方の機体を再現できるようになってます。
TV版の特徴である1号機のアンテナの先端がパッケージではアイボリーなのですが、本体の方は色分けまではされてないのが残念・・・、でも、右肩の番号表記とか2号機の頭部のカメラカバーの黒色はしっかりと再現されてます。

イングラムリボルバーカノン
イングラム スタンスティック

リボルバーカノンはちゃんと右足に収納が可能!スタンスティックもシールドに収納できます。

クロスギア MPL975 パイソン

「MPL97S パイソン」はTV版のみに登場していたレイバーで第1小隊に配備されていた機体です。
最新のAV98が配備された第2小隊の裏でずっと旧式の「パイソン」が使用されていましたが、TV版の最終回直前で最新の「AV-0ピースメーカー」が第1小隊に配備されて退役になりました。(よくよく考えると、結局AVS-98とかSRX-70は採用されなかったんですね)
ちなみにアニメの第7話にはパイソンをメインとした「栄光の97式改」という話もあります。

パイソン フェイスガード
パイソン 大型シールド

頭部のバイザーはおろす事が可能、特徴的な大型シールドとカノンも付属しています。

バンダイ ディフォルメクロス3 機動警察パトレイバー イングラム

『バンダイ ディフォルメクロス3 機動警察パトレイバー イングラム』

こちらもクロスシリーズの1作品の「ディフォルメクロス」シリーズになります。
シリーズ的には今回お譲りいただいた機動警察パトレイバーのイングラムを含めて5種類発売されていまして、発売されていたラインナップは以下のような感じです。

1、ウルトラマン
2、仮面ライダー
3、イングラム
4、ウルトラセブン
5、仮面ライダーV3

・・・この並びでなぜイングラム?

ディフォルメクロス イングラム

中はこんな感じで、ガンダムクロスと同じように登場者にアーマー類を装着していってその機体になるようになっています。
イングラムの場合、レイバーキャリアが付属しているのですが、このシリーズは本体以外に車両とかバイクとか乗り物が付属しているので、結構ボリューム満点です。

ディフォルメクロス 3 イングラム

組むとこんな感じになります。
野明の人形とは別にスペア人形も付属していて、こちらを使用すれば野明とアルフォンスを並べて展示することもできるようになってますね。

ディフォルメクロス 泉野明

アルフォンス頭部の前面部分は外せるので、こんな感じでアルフォンスをまとった野明も再現?できますよ。

ディフォルメクロス パッケージ4コマ

ちなみにこのシリーズお馴染みの箱の帯イラストもちゃんと入っていて、イングラムは4コマ漫画になってました。

バンダイ ガンダムクロス2 MS-06Sザク

『バンダイ ガンダムクロス2 MS-06Sザク』

最後はお馴染みの「ガンダムクロス」。クロスシリーズでは最初期に発売されたシリーズになります。
クロスシリーズのお約束的にスペアボディが付属しているので、シャアザクとシャアを並べることもできるようになってます。

ガンダムクロス シャア

こちらもザクIIの頭部の前面を外せるので、ザクIIのコスプレをするシャアの再現も可能です。

ガンダムクロス おまけイラスト

クロスシリーズ定番?の帯のイラストもちゃんとあります。
Zガンダムと百式は書かれている通りにνガンとサザビーの後でそれぞれ発売になっていますが、ZZは商品化されることは・・・

以上、今回は1980~1990年代に発売されたバンダイのクロスシリーズのおもちゃを紹介しました。
カートイワークスではこういった懐かしのロボットアニメのおもちゃなども買取させていただいておりますので、コレクション整理をお考えの際には是非カートイワークスにお声がけください。

埼玉県加須市のミニカーの買取実績|パイレーツ・オブ・カリビアンなどのディズニートミカや氷室京介のツアートラックのミニカーを買取させて頂きました。

パイレーツ・オブ・カリビアントミカ

埼玉県加須市のお客様からパイレーツ・オブ・カリビアンなどのディズニートミカや、氷室京介・小田和正のツアートラックのミニカーを買取させて頂きました。 カートイワークスにご依頼頂きまして有難うございます。

買取金額合計5,880円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「トミカ パイレーツ・オブ・カリビアン ラッピングトラックセット」「トミカ D-25 トヨタ メガクルーザー」「トミカ D-33 光岡 ラ・セード」「ツアーグッズ ツアートレーラー ミニカー」等
メーカートミカ
シリーズ-
カテゴリミニカー、トミカ
付属品-
パイレーツ・オブ・カリビアン トミカ

『パイレーツ・オブ・カリビアン ラッピングトラックセット』

パイレーツ・オブ・カリビアン ラッピングトラックセット
パイレーツ・オブ・カリビアン ラッピングトラックセット

濃いめの青いボディがいすゞのエルフをベースに映画第1作目の「呪われた海賊たち」のラッピング。
赤い車両が三菱ふそうのスーパーグレートに3作目の「ワールド・エンド」のラッピング
緑色の車両は日野プロフィアで2作目の「デッドマンズ・チェスト」がラッピングされています。
「ラッピングトラックセット」が発売されたのが2017年7月なので、時期的には3作目の公開タイミングで発売された感じでした。

D-25 トヨタ メガクルーザー
D-33 光岡 ラ・セード
ディズニーモータース グッディキャリー

他にも、「デッドマンズ・チェスト」柄の「D-25 トヨタ メガクルーザー」、「ワールド・エンド」柄の「D-33 光岡 ラ・セード」。第5作目の「最後の海賊」柄の「ディズニーモータース グッディキャリー」などもお譲り頂きました!

ツアートレーラー

アーティスト ツアートラック

ツアーグッズなどでよく販売されているツアートラックのミニカーもお譲り頂きました。
お譲りいただいたのは「氷室京介 25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY -NAKED-」「氷室京介 TOUR2010-11 BORDERLESS」と「小田和正 明治安田生命Presents ENCORE!! 2018」の計3台。
こういったツアーグッズでもミニカーと名の付くものであれば買い取りしておりますので、ぜひお声がけください。

以上、今回は買取させていただいた「パイレーツ・オブ・カリビアン」のトミカや、ツアーグッズのミニカーについて紹介しました。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」を含め、ディズニー系のトミカは通常のトミカよりも高めで買取させて頂いておりますので、コレクション整理の際には是非ご相談ください。

【宅配買取】新潟県上越市のガンプラの買取実績|「PG 1/60 トランザムライザー プレバン限定」や「PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム」などパーフェクトグレードの組立済み品を3キットお譲り頂きました!

PG 組立済みガンプラ

新潟県上越市のお客様から組立済み完成品のPG(パーフェクトグレード)のガンプラ「PG 1/60 トランザムライザー プレバン限定」、「PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム」、「PG 1/60 ストライクフリーダムガンダム」の3キットをお譲り頂きました! カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

買取金額合計21,500円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「PG 1/60 トランザムライザー プレバン限定」「PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム」「PG 1/60 ストライクフリーダムガンダム」
メーカーバンダイ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ガンプラ
付属品-
PG 1/60 トランザムライザー プレバン

『PG 1/60 トランザムライザー プレバン限定』

「機動戦士ガンダム00」のシーズン2に登場する機体で、2017年にプレミアムバンダイ限定で販売されていたPGキットになります。一般販売もされていた「ダブルオーライザー」のトランザム状態を再現したキットですが、設定通り別名の「トランザムライザー」が商品名になってます。

トランザムライザー プレバン

トランザム状態を成形色でしかっりと再現、アンテナや襟首の部分はメッキ調の塗装が施されています。
もちろんLED内臓なので頭部や両肩にあるGNドライブが光りまくりです!
アニメで登場した時にGNドライブを後ろ側に向けて出撃するシーンは激アツでしたね~(・∀・)

「PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム

『PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム』

2004年に発売された「PG 1/60 ストライクガンダム」をベースにして2020年に発売された強化パック盛々のキットが「PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム」になります。
まさか16年後に発売されるとは・・・

ストライクガンダム

ベースはあくまで2004年発売の「ストライクガンダム」ですが、頭部は新造形で、昔のキットには含まれていなかったメッキパーツが含まれていたりと、しっかりとベースキットもアップグレードされてるあたりは流石パーフェクトグレードって言った感じですね。

PG 1/60 ストライクフリーダムガンダム

『PG 1/60 ストライクフリーダムガンダム』

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の終盤に登場した最後の切り札「ストライクフリーダムガンダム」ですが、PGで発売にあたって、カトキハジメがデザインをリファインしたのでバンダイの宣伝文句でも「究極のストライクフリーダムガンダム」と煽りまくってました。

ストライクフリーダムガンダム

「ストライクフリーダム」の特徴でもある金色の関節や内部フレームもいい感じのメッキパーツで再現されてます。
それにしてもかっこいいな~(・∀・)

以上、今回は組立済みのPG(パーフェクトグレード)の組立済みガンプラを紹介させて頂きました。組立済みのガンプラは価値がないと思われがちですが、全然そんなことはありません。組むのを楽しんだあとは、是非カートイワークスにお声がけください。

【店頭買取】埼玉県羽生市のプラモデルの買取実績|これぞ昭和?ニチモ・マルイ・オオタキのシャコタン系レトロカープラモの未組立品をお譲りいただきました。

シャコタン系レトロカープラモデル トップ画像

埼玉県羽生市にある埼玉本社の店頭買取にてニチモ・マルイ・オオタキといった、現在では消えてしまったり、プラモデルは廃業してしまったメーカーの未組立のシャコタン系カープラモとミニカーをお譲りいただきました。

買取金額合計49,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「オオタキ 1/16 オバフェン 角目2灯 ケンメリ」「東京マルイ 1/24 ローレル 2000SGX」「ニチモ ホットマシーンIIシリーズ ベスト吸気系チューニング 6 スカイライン 2000 GT ターボ」
メーカーオオタキ、東京マルイ、ニチモ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、自動車プラモデル
付属品-

シャコタンとはサスペンションのスプリングを短くカットするなどして、車高を極端に下げた改造車両のことです。車高-短、ですね。低く構えたシルエットと、タイヤとフェンダーの隙間を極限まで狭めた密度感は適度な範囲であればスタイリッシュな印象になりますしかし何事にも限度というものがあり、コンビニに入る時のちょっとした坂や若干のギャップですら車体の底を擦ってしまうことが多いようです。

現在でも度を越したローダウン車はたまに見かけますが、この時代のもう一つの流行として、タイヤのキャンバー角を極端なハの字にセットすることが流行りました。直進安定性は増すといわれますが、タイヤの片減りやブレーキ性能の低下など、デメリットのほうが多いと言われています。でもこうした改造は実用性よりも他人に差をつけるため、というのが最大の目的なんですよね。

シャコタン系レトロカー プラモデル パッケージ側面

こうしたムーブに目をつけ、いくつかのメーカーからはノーマルモデルを付属の新造オプションパーツで「チューニング」していく、改造車がキット化されていきます。実車同様、プラモデルメーカーにおいても他社製カーキットと差をつける必要があったんですね。

1/20 マルイ・ニチモ:ローレル2000SGX 

シャコタン系レトロカープラモデル ローレル

ローレルは基本プラットフォームやエンジンをスカイラインと共用しており運動性能も高く、シャコタン改造のベースカーとしても選ばれることが多かったようです。マルイは「ハの字シャコタンで走る」シリーズとして展開。ニチモでは「ベスト吸気系(キャブレター)チューニング」のほかに「スリーキャブローレル」と、オプションによって複数のバージョンをリリースしました。

1/20 ニチモ :スカイライン2000系

シャコタン系レトロカープラモデル スカイライン

人気のスカイラインは、ニチモは「ベスト吸気系(キャブレター)チューニング」で「GT-X」「GT TURBO」「GT-R]をラインナップしています。「チューニング」用パーツも、それぞれ異なるパーツが付属していました。

1/16 オオタキ:ケンメリ スカイラインハードトップ

シャコタン系レトロカープラモデル ケンメリ

他メーカーが1/20のラインナップなのに対し、オオタキは一回り大きい1/16サイズ、さらに別売りモーターを組み合わせることで走行も可能という仕様でモデルアップしています。ピンクボディとありますが、実際の車体色はマゼンダ寄りでよりビビッドな印象です。

シャコタン系レトロカープラモデル ケンメリ パッケージ内

文字通り「イロモノ」としてくくられてしまう改造車系キットですが、やはり正統派のカーキットに比べると現存率は少なく、さらに当時の文化を伝えるという意味でも貴重なキットとなっています。カートイワークスでは、昭和の各種レトロ改造車キットの買取をお待ちしております。もちろんノーマル車も大歓迎です。大量買取となる場合はご自宅までうかがう出張買取も対応しております、まずはご連絡ください!

【宅配買取】富山県中新川郡のプラモデルの買取実績|未組立のアオシマ『西部警察』シリーズのプラモデルを多数お譲り頂きました。

アオシマ『西部警察』シリーズ トップ画像

富山県中新川郡のお客様から未組立のアオシマの『西部警察』のプラモデルをまとめて宅配買取でお譲り頂きました。カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

『西部警察』は1979年10月に放送開始するや瞬く間に人気となり、最終的に全3シリーズが製作されたテレビドラマシリーズ。今回お譲りいただいたのは同番組に登場した「スーパーマシン」のプラモデルになります。

買取金額合計4,500円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「西部警察 1/24 特機車サファリ 4WD&タンク車」「西部警察 1/24 スカイライン マシーンX 大門団長初代専用車」「西部警察 1/24 ガゼール 小暮課長スペシャル」「西部警察 1/24 スーパーZ ガルウイング 限定ゴールドバージョン」
メーカーアオシマ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、自動車プラモデル
付属品-

『西部警察』の人気の秘密は迫力あるアクションとカースタントなどはもちろんですが、おそらく同じくらい重要な点がもう一つ。従来の刑事ものが夜9時、10時台の放送だったのに対し、『西部警察』は日曜夜8時という早めの時間帯を確保。そのおかげで小学生など低年齢の子供にも視聴できたことが大きなアドバンテージとなりました。

劇中登場の銃器も大人向けのモデルガンだけでなく、スプリング式でプラスチック弾を発射するトイガンなどを展開。そして第一シリーズ中盤から登場した改造車両「スーパーマシン」は、1983年頃からプラモデルで発売されたほか、子供向けの安価なラジコンでもリリースされます。番組は『PART-III』まで続き、1984年10月に終了しました。

今回お譲りいただいたキットは放送当時のものではなく、いずれも平成元年以降の再販品です。今回のアイテムは1999年頃の『西部警察』放送開始20周年や、小樽の「石原プロワールド・西部警察」の開園などを記念して再販された時のものがほとんどのようです。『西部警』のキットはその時期以外にも何度か再生産されており、近々では2024年にも放送開始45周年を記念して7種が再販されました。

西部警察 1/24 ガゼール 小暮課長スペシャル

アオシマ『西部警察』シリーズ ガゼール

ドラマスタート時期から最終回まで、石原裕次郎扮する木暮課長専用車として活躍しました。オープンボディは搭乗する石原裕次郎の顔がよく見えるようにという配慮でしょう。

西部警察 1/24 特機車サファリ 4WD&タンク車

アオシマ『西部警察』シリーズ サファリ&タンク車

PART-I終盤から登場。フロントに散水銃2門、ルーフに高圧放水銃2門を装備し、、レーダーやビデオカメラを搭載して様々な捜査に従事します。タンク車なしで再販されたバージョンもあります。

西部警察 1/24 スカイライン マシーンX 大門団長初代専用車 / スペシャル

アオシマ『西部警察』シリーズ マシーンX

『PART-I』第45話より登場、スーパーマシンの第1号となる初代大門専用車です。マイクロコンピューターや車載モニター、特殊無線機など52種類の特殊装置を搭載しています。

アオシマ『西部警察』シリーズ マシーンX別バージョン

西部警察 1/24 スーパーZ ガルウイング / 限定ゴールドバージョン

アオシマ『西部警察』シリーズ スーパーZ

『PART-II』第15話より登場する新たな大門専用マシン。ガルウイングドアが印象的です。催涙弾や煙幕の発射装置を装備するなどアグレッシブな装備になっています。石原プロワールドロゴ入りの初版では渡哲也などのサインがプリントされていました。

アオシマ『西部警察』シリーズ スーパーZ ゴールドバージョン

マシーンRS/RS-1/RS-2/RS-3

アオシマ『西部警察』シリーズ スパーマシン マシンRS

マシンRSはスーパーZと同時に登場。特性としてはマシーンXに近く、各種コンピューターなどの特殊装置を搭載します。RS-1、2は『PART-III』第16話より登場。RS-1はマシンガンを装備、RS-2は特殊無線機などの装備に加え線後段や催涙弾などの発射装置を搭載しています。マシンRSはRS軍団登場後はRS-3となりました。

アオシマ『西部警察』シリーズ マシンRS1
アオシマ『西部警察』シリーズ マシンRS2
アオシマ『西部警察』シリーズ マシンRS3

カートイワークスでは『西部警察』シリーズはもちろん、『トラック野郎』など昭和期のキャラクターもののプラモの買取をお待ちしております。車本体だけでなく作品への思い入れも含めてかたちとなったキットのコレクション。それだけに結構組み立てにくかったりするんですよね……。もちろん組立済でも可、大量買取にはご自宅までうかがう出張買取も対応しております、まずはご連絡ください!

【宅配買取】三重県桑名市のトミカやミニカーの買取実績|トミカのギフトセットやミニカー、グッズ類をまとめてお譲りいただきました。

トミカ&ミニカー宅配買取

三重県桑名市のお客様から宅配買取でトミカやミニカー、フェラーリグッズなど多種多彩なアイテムをお譲り頂きました。 カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

買取金額合計17,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「トミカ どこか懐かしい街で見かけるくるまセット」「トミカ ジャンボエアポートセット2」「スカイネット ナイトライダー 音声回路内蔵Ver.II」等
メーカートミカ、スカイネット
シリーズ-
カテゴリミニカー、トミカ
付属品-
トミカ ギフトセット

トミカのギフトセットはテーマに合わせてトミカがセットになっている商品で、専用のパッケージに入っているので個別に買うよりお得感もあり、中にはセットにしか含まれていない物もあるのでトミカでは定番の人気商品になります。

どこか懐かしい街で見かけるくるまセット

今回お譲りいただいた物は結構廃盤になっている物も多く、中でも珍しいのは「どこか懐かしい街で見かけるくるまセット」になります。収録内容はスズキキャリィベースの「さおだけ販売者」「アミ戸配送者」「ラーメン屋台車」、いすゞエルフベースの「移動青果店」。

どれも単品では販売や再販はされないような車両ばかりなのもあり、結構人気のあるセットになりますね。

他にも「トミカ ジャンボエアポートセット2」なんかも、現在では「トミカ 787エアポートセット」しか販売されていないのでジャンボのセットは珍しいですね。
トミカではないですが、丸彰の空港セットはパッケージが変わりましたが、今でも羽田空港とかで販売されてますね。

スカイネット ナイトライダー

スカイネットの「ナイトライダー」もサイズ違いでお譲り頂きました。
1/18スケールはナイト2000こと「K.I.T.T.」、1/43の方はキットのプロトタイプにあたる「K.A.R.R.」になります。ちなみにどちらもベース車両は3代目のポンティアック・ファイヤーバードのトランザムになります。

ナイト2000
ナイト2000

1/18スケールはダイキャスト製で重量感もあるしっかりとした作り。発光ギミックや音声の発生ギミックなども内蔵されています。

ナイト2000
ナイト2000

フロントの赤いスキャナー部分もちゃんと発光するようです。運転席のパネル類も作中をしっかりと再現してあります。中央の縦に4x2列配置された警告表示とかまさにナイト2000って感じですね。(リアルタイムでナイトライダーを観ていたおっさん大歓喜中)

ナイト2000

そして、パッケージに貼られたこれだけで即買いしちゃいそうな勢いのシール。再生される音声は吹替版と同じ野島さんが担当されているそうです。しかも新録!

以上、今回は買取させていただいたトミカやミニカーのついて紹介してみました。今回紹介した以外にもトミカやホットウィールの単品物も多くお譲りいただいていて、1枚めの段ボールの山の中はほとんどが車関係のアイテムでした。

カートイワークスではミニカーから車全般のアイテムも買い取りしておりますので、処分をご検討の際には是非お声がけください。

【宅配買取】滋賀県長浜市のミニカーの買取実績|マテルのミニカやトミカの外国車シリーズなどミニカーをまとめてお譲りいただきました。

ミニカ・トミカ

滋賀県長浜市のお客様から1970年代に販売されていたマテルの「ミニカ」やトミカの外国車シリーズといったミニカーをまとめてお譲りいただきました。カートイワークスにご依頼頂いてありがとうございます。

買取金額合計17,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「マテル ミニカ フェラーリ 312P」「マテル ミニカ ポルシェ 917」
メーカーホットウィール
シリーズ-
カテゴリミニカー、ホットウィール
付属品-
マテル ミニカ

マテルの「ミニカ」は、名称こそ「ミニカ」ですが、中身は「ホットウィール」になります。1976年から1979年の期間、日本の代理店が日本で販売をするにあたり、当時ミニカーで売れていたトミカを真似て名称やパッケージを変更したものが「ミニカ」になります。
「ミニカ」以前には「ホットウィール」名称の日本語版のブリスターパッケージもあったようです。

ミニカ ポルシェ917

『マテル ミニカ ポルシェ917』

1969年からレースで使用されていたモデルで、大会に参加するために実際に市販もされていたこともある車両です。「917」には結構バリエーションが存在していて、中でも「917/30K」は1100馬力を発揮するターボチャージャー付きの5.7リッターエンジンはテストで372km/hを記録。1973年開催のカナディアン-アメリカン・チャレンジカップでは全8戦中6勝を記録しました。

ミニカ ポルシェ917

2019年には「ポルシェ917」の50周年として、新たな「917」のコンセプトモデルが新たに発表されてました。ちなみにこのコンセプトカーは「グランツーリスモ7」にも収録されています。

ミニカ シボレー コルベット スティングレイ

『マテル ミニカ シボレー コルベット スティングレイ』

C3型と呼ばれる、3代目のシボレーコルベットのコルベット・スティングレイになります。
外観は、特徴的なフロント部分や、フロントからリアへのラインなど、すごく特徴を捉えられていて、タイヤも外側に少し飛び出していて、いい再現度ですね。
裏面の刻印は1973年の香港製です。

ミニカ フェラーリ 312P

『マテル ミニカ フェラーリ 312P』

1969年の耐久レースにフェラーリが投入したモデルが312Pでモデル名にPがついているのでプロトタイプ車両になります。
3台製造されましたが、トラブル続きであまり良い成績は残せなかった車両ですね。

ミニカ ポルシェ917 裏面

この「ミニカ」は実質3年ぐらいしか販売は行われていなかったので、珍しいといえば珍しい物なんですが、いかんせん中身は「ホットウィール」なんで、パッケージがないと「ミニカ」なのか「ホットウィール」なのかパット見では・・・(;´∀`)

そんな1970年代のビンテージなミニカーをカートイワークスでは買取させていただいています。他店との相見積もりも問題ございませんので、処分をご検討中の際にはぜひカートイワークスにもお声がけください。

【宅配買取】群馬県藤岡市の分冊百科の買取実績|机の上の夢の国! デアゴスティーニ 週刊マイ・ディズニーランド 1~100号揃い

週刊マイディズニーランド トップ画像

群馬県藤岡市のお客様からデアゴスティーニ・ジャパンが2007~2009年にかけて発行していた「週刊マイ・ディズニーランド」 1~100号揃いと特典やディスプレイケースをまとめてお譲り頂きました。
「週刊マイ・ディズニーランド」は毎週発行される各号を集め、付属の部品を組み上げて行くことでカリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドジオラマを完成させる事ができるシリーズです。

買取金額合計25,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「週間 マイディズニーランド 全100号揃い 特典+ディスプレイケース」
メーカーデアゴスティーニ
シリーズ-
カテゴリ分冊百科、デアゴスティーニ、講談社
付属品-
週刊マイディズニーランド 第一号表紙

アナハイムのディズニーランドは1955年オープン。今や全世界にあるウォルト・ディズニー社が運営するディズニーテーマパークの中で、一番最初に建設されています。子供だけでなく大人も楽しめる、文字通りの魔法の王国を目指して作り上げられました。7月17日のオープン時点ではアトラクションはジャングルクルーズや蒸気船マーク・トウェイン号など11種類のみ。しかもパーク内の多くが建設中で、アトラクションも頻繁に故障していたということです。

週刊マイディズニーランド ジオラマ

「週刊マイディズニーランド」は、毎号付属のパーツを組み合わせて「ディズニーランド・パーク」を完成させていきます。日本でもおなじみの「ビッグサンダーマウンテン」や「眠れる森の美女の城」などのアトラクションなど、着色済の各パーツを組み合わせていきます。精巧に作られた各パーツの色付けは全て手作業。完成したジオラマ上ではトレインが走り、LEDがランド全体をライトアップします。全体の完成サイズは幅66cm、奥行き58cm、高さ21cm。今回はそのジオラマを収納できる専用ディスプレイケースもあわせてお譲りいただきました。

週刊マイディズニーランド 専用ケース
週刊マイディズニーランド 冊子
週刊マイディズニーランド 冊子内容

マガジンは4つの章で構成されており、各号のジオラマパーツを紹介する「ジオラマアイテム」。アナハイムにある実際のディズニーランド・パークのアトラクションや周辺施設をとりあげる「アナハイム探訪」。ディズニーキャラクターたちのプロフィールや性格、交友関係をまとめた「キャラクター図鑑」、ディズニー映画やアニメをとりあげる「ディズニー・ワークス」など充実した内容となっています。

週刊マイディズニーランド 専用ケース
週刊マイディズニーランドパーツ案内

今回はジオラマパーツ未使用、中身もほとんどが未開封未使用状態でした。貴重なコレクションをお譲りいただき本当にありがとうございました。

週刊マイディズニーランド冊子2
週刊マイディズニーランド 裏表紙

カートイワークスではデアゴスティーニやアシェットをはじめとするパートワーク系アイテムの買取をお待ちしております。全号揃いでなくとも欠号ありや、途中までや途中から、さらにビルド系は組立済でも構いません。まずはご連絡ください。ボリュームが多い場合や、組立済作品などはご自宅までうかがう出張買取も行っております。逆にお客様の御都合のよいタイミングを選んで持ち込んでいただく店頭買取もご利用ください!

【出張買取】三重県亀山市の出張買取の実績ページです。出張買取にてプラモデルやおもちゃ、分冊百科などを2トントラック1台分お譲り頂きました!

三重県出張

2024年に三重県のお客様から倉庫丸々一棟分の整理のご依頼を頂き、昨年に2回ほどお伺いさせて頂いておりましたが、2025年に入り3回目の出張買取にお伺いさせて頂きました。

買取金額合計641,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「ニチモ 1/200 初月」「ニチモ 1/300 信濃」「ポピー スタートレイン 1/170 銀河鉄道999」「ウイングクラブ 1/32 中島 AT27」「マルシン 1/48 一式陸上攻撃機11型 海軍三沢航空隊仕様」
メーカーニチモ、ポピー、ウイングクラブ、マルシン
シリーズ-
カテゴリプラモデル、船舶/戦艦プラモ、飛行機/戦闘機プラモ
付属品-
三重県出張01

過去2回お伺いさせていただいておりましたが、まだ半分程度しか整理できていない状況。明日は朝から作業させていただくため、今回も2トントラックで夜の高速道路をひたすら南下していきます。
写真はぶれまくっていますが鈴鹿ICの辺りです。 なぜだか鈴鹿の文字を見ただけで反射的に撮影してました・・・

東京おぎくぼラーメンゑびすや
亀山店限定メニュー

予定通りに現地に到着。宿泊先にチェックインして近くのラーメン屋さんで夜ご飯にします。
「三重県に来て東京荻窪?」と思われそうですが、「東京おぎくぼラーメンゑびすや」さんは三重県だけで5店舗展開している地元民御用達なラーメン屋さんだそうで、他のお客様から美味しいという情報を頂いて、今回は行く前から狙ってました(・∀・)

注文したのは亀山店限定メニューの「亀山ご当地みその生姜焼き豚丼」と「トンテキ」! 超ウマウマでした。 ビールは自分へのご褒美です♪

三重県出張02

作業当日はまさに快晴!
お客様のご自宅に向かう途中で飛び出し坊やにも遭遇しました(・∀・)
飛び出し坊やはお隣の滋賀県が発祥らしいですね。

三重県出張03
三重県出張04

お客様のご自宅に到着後、ご挨拶させて頂いて早々に作業を開始します!(お客様のご厚意で倉庫の棚を撮影させて頂きました。)
過去2回お伺いしているので、アイテムは減っていってはいるのですが、まだまだ大量のアイテムが眠っています。
元々、お店を開こうと思って長年集めていた物と言うことで、量も種類も質も半端ないです。

三重県出張05

今回も2トントラック1台分のアイテムをお預かりさせて頂きました!
前回同様、今回も一度お持ち帰りさせて頂いて、しっかりと査定させていただきます。

御在所EXPASA
赤福

日が変わる前に事務所に着きたいので早々に高速に乗って帰路につきますが、前回買い逃した赤福をEXPASA御在所で忘れずゲット!

ナガシマスパーランド
レゴランド

後はひたすら埼玉県に向かって高速を走っていきますが、途中「ナガシマスパーランド」や「レゴランド」側を通過! レゴランドめちゃくちゃ行ってみたいです!!!!
その後、事故も無く無事に事務所にたどり着くことができました。 お疲れ様でした~(・∀・)

三重県出張査定風景

数日後、天気の良い日を狙って、お預かりした商品の査定を一気に行いました!
前回は数日に分けての作業でしたが、今回はスタッフを増員して人海戦術で一気に作業していきます。(この後、風が強くなってきそうだったので結構急いで作業したのは秘密で・・・)

ニチモ 艦船模型

『ニチモ 艦船模型シリーズ』

ここからはお譲りいただいたアイテムで気になったものを紹介していきます。まずはニチモの艦船模型から!
ニチモの艦船模型は「あまつかぜ」「初月」「きくづき」「信濃」をお譲り頂きました。
ニチモの艦船といえば「軍艦メカニズム図鑑」やタミヤの「軍艦雑記帳」の著者である森恒英さんが設計に関わられたという事もあって、他社と比べても再現度やディテールが良かったんで古いキットではありますが今でも人気の高いアイテムですね。
1/200の大和は子供の頃に凄い憧れていて、模型屋の上に置かれているのをよく眺めてたのを覚えてます。

ポピー スタートレイン

『ポピー 銀河鉄道999 スタートレイン』

ポピーが発売していたTV版の「銀河鉄道999」に登場する車両を立体化した「スタートレイン」シリーズもまとめてお譲り頂きました。
「スタートレイン」シリーズは111~999号の各先頭車両(機関車)と、車両によっては客車と戦闘車も発売されていました。
先頭車両に関してはパッケージが2種類存在して、今回買取させていただいたのは客車と同じサイズのパッケージのため、後から出たパッケージになるかと思います。(初期はもっと高さのあるパッケージで、上部に大きくイラストが描かれていました)

発売されたのは1979年頃なので、この状態の良さは正直驚きました。

ウイングクラブ 1/32 中島 AT27

『ウイングクラブ 1/32 中島 AT27』

「ウイングクラブ」は以前青山にあったショップさんで、輸入物の飛行機の完成模型を販売されていました。今回お譲りいただいたのはそんな「ウイングクラブ」さんで販売されていた「1/32 中島 AT27」になります。
二重反転プラペラが特徴的な「中島 AT27」ですが、実際には存在していない機体なのに、米軍が勘違いしてコードネームまで与えてリストに載せられていたと言われる機体ですね。

存在しない架空の機体で、元は投稿されたイラストなわけですが、こうやって立体化してみるとメッサーシュミットっぽさもあってかっこいいですね。

マルシン 1/48 一式陸上攻撃機11型 海軍三沢航空隊仕様

『マルシン 1/48 一式陸上攻撃機11型 海軍三沢航空隊仕様』

マルシンから発売されていた金属製ダイキャストキット「1/48 一式陸上攻撃機11型 海軍三沢航空隊仕様」になります。
キットとしては半完成品で翼やコックピットなどを組み上げていく様になっていますが、やはり注目すべきは金属製って点でしょうか。
完成時の重量は2.3Kg!サイズ的には全長42.5cm、翼端51.5cmなのでかなり大きくて重いキットです。

三重県出張 おもちゃ

それ以外にもこんな感じでいろいろな玩具もお譲り頂きました!
「ポピー スペースコブラ サイコロイド」はアニメに1度だけ登場した結構なレアアイテム!
モスピーダも数年前に千値練のRIOBOTで立体化されたりと根強い人気がありますよね。

以上、今回は三重県への出張買取について書いてみました。 三重県のお客様のところには後1回ぐらいお伺いさせて頂く予定なので、今からどんなアイテムが出てくるかちょっと楽しみだったりします。

カートイワークスでは倉庫丸1棟分と言った大量買取もご対応可能です!数回に分けての回収など、お客様のご要望に応じて柔軟に対応させて頂いておりますので、まずは一度ご相談ください。

【出張買取】千葉県茂原市のRCカーの買取実績|「タミヤ 1/10RC 4x4モンスタートラック アグリオス 」や「Axial SCX10 ジープ ラングラー G6」など組立済みのラジコンカーをまとめてお譲り頂きました。

組立済みRCカー

千葉県茂原市のお客様から「タミヤ 1/10RC 4x4モンスタートラック アグリオス 」や「Axial SCX10 ジープ ラングラー G6」などのオフロード/クローラー系の組立済みラジコンを買取させて頂きました。
カートイワークスにご依頼頂いてありがとうございます。

買取金額合計90,000円(2024→2025買取キャンペーン適用済)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名組立済み「タミヤ 1/10RC 4x4モンスタートラック アグリオス 」「Axial SCX10 ジープ ラングラー G6」各種パーツ等
メーカータミヤ、Axial等
シリーズ-
カテゴリラジコン、ラジコンカー/RCカー
付属品-
タミヤ 1/10 RC アグリオス

『タミヤ 1/10 RC 4x4モンスタートラック アグリオス』

長らくタミヤのモンスタートラック用のシャーシでフラグシップモデルだったTXT-1の後継シャーシにあたるTXT-2シャーシを搭載したモデルが今回お譲りいただいた「モンスタートラック アグリオス」です。
TXT-2シャーシは基本TXT-1と似ていますが、フレーム自体が軽量化されたことで車体重量が軽くなり、大きな特徴としてはモーターを2つ搭載したツインモーター仕様になっています。

タミヤ 1/10 RC アグリオス 内部

ツインモーター仕様だと「スーパークラッドバスター」などもありますが、こちらはTXT-2シャーシが車体中央部位にモーターを2個並列で配置されているのに対して、「スーパークラッドバスター」は前後にそれぞれモーターを搭載しているので、この部分で大きな違いがあります。

Axial/アキシャル SCX10 ジープ ラングラー G6

『Axial/アキシャル SCX10 ジープ ラングラー G6』

アメリカのメーカーのAxialのロッククローラーラジコン「SCX10 ジープ ラングラー G6」です。
ロッククローラーラジコンということで、どんな悪路でも走れる4WDのRCなんですが
たぶん以下の動画を見て頂いたほうがわかりやすいかなと思います。

こんな感じでスピードよりもトルクを重視した車両で、段差のあるところでもグイグイ進んでいき、浅い水場ぐらいならものともせずに進んでくラジコンになります。
実車で言うところのクロスカントリー車って感じですね。

SCX10 ジープ ラングラー G6

Axialは海外のメーカーになりますが、国内メーカーの車両と比べても足回りの動きがかなりいいと言うことで結構人気のあるメーカーで、個人輸入で仕入れている販売されているショップさんとか、交換用のパーツを個人で海外通販で買われている方とか結構多いですね。

カートイワークスでは未組立はもちろん組立済みのRCカーも買取させて頂いております。動作に問題のあるラジコンカーでも、お値段が付く場合が多々ありますので、まずはお気軽にご相談ください!

PAGE TOP

カートイワークス春の買取キャンペーン開催中です! 組済みガンプラの買取キャンペーンも同時開催中!

お問い合わせ先、カートイワークス。ご来店の際は必ず事前ご予約をお願い致します。