【出張買取】長野県長野市のガンプラ・美少女プラモデルの買取実績|PGユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ、フレームアームズ・ガール、ゾイドHMMなど多数の未組・組済プラモを買取させて頂きました。

長野県長野市のお客様よりガンプラほかロボットもののキットと美少女プラモを多数お譲りいただきました。未組立のみならず、組立済キットもお譲りいただいております、ありがとうございます!
買取金額 | 合計119,000円(2024-2025買取キャンペーン適用外) ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「PG 1/60 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ」「MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.ka」「ゾイド HMM RZ-028 ブレードライガーAB」等 |
メーカー | バンダイ、コトブキヤ |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、ガンプラ、ゾイド |
付属品 | - |


未組立キット
バンダイ 1/60 PG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ

一番目を惹くのはやはりユニコーンガンダムのフル武装形態・ペルフェクティビリティのパーフェクトグレード(PG)版ですね。バンシィが使用したアームド・アーマーBS/VN、バンシィ・ノルンのアームド・アーマーDE/XC、そしてクシャトリア・リペアードに補修部品として使用されたアームド・アーマーHJなど、『機動戦士ガンダムUC』およびその外伝的作品などに登場した全てのアームド・アーマーを「全部乗せ」した形態となります。

このほかにも『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』登場MSを中心とした未組立のガンプラをお譲りいただいております。
バンダイ RG ガオガイガー/ゴルディマーグ

2022年に発売された『勇者王ガオガイガー』の主役メカのRGキットです。RGならではの細かいディテール追求と可動アクション、さらに劇中の合体機構を再現したまさに究極のガオガイガーのキットです。あわせてマーグハンド&ゴルディオンハンマーおよびゴルディータンクに変形するRGゴルディーマーグもお譲りいただいております。
コトブキヤ HMM ゾイドシリーズ

こまやかなディテールと関節可動によるアクションに特化したコトブキヤのHMMゾイドシリーズ。アニメシリーズの初期メインアイテムであるブレードライガー、ジェノブレイカー、バーサークフューラー、さらに組立済にてシールドライガーをお譲りいただいております。
組立済キット

組立済としては『ガンダムW』『ガンダムX』など90年代作品、『SEED』『水星の魔女』『SEED FREEDAM』など、00年以降の各年代の作品のガンプラを網羅されておりました。ガンプラ以外では『メタルギアソリッド』のREXやグレンラガン、橘猫工業のイクスクレア・ヴァイスラヴィーネなどをお譲りいただきました。
美少女プラモ

美少女プラモはいずれもメカニックと連動したアイテムが中心でした。未組立で『フレームアームズガール』のドゥルガーI 、組立済ではバンダイ『Figure-rise Standard』のあばたーふみな、『メガミデバイス』『クロスフレーム・ガール』『アルカナディア』『メガロマリア』『装甲娘』といったコトブキヤ製アイテム、wave『新重研物所』、MS GENERAL社『将魂姫』などをお譲りいただきました。



組立済アイテムは組み済アイテムの需要のほかにもパーツ流用などのニーズが高くなっております。特に最近のアイテムは接着剤を使わないうえに、3mm~4mmジョイントの共通規格となっており、オリジナルメカづくりがはかどります。
カートイワークスでは各種メカキット、美少女プラモの買取をお待ちしております。未組立以外にも組立済、途中まで組立済でも買取いたします。お気に入りの中のお気に入りを手元に残して、増えてきたコレクションを整理してみてはいかがでしょうか。大量買取、高額買取の場合はご自宅までうかがう出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!
【宅配買取】群馬県北群馬郡の買取実績|組立済みの「ポケール 1/8 ランボルギーニ ウラカン LP610-4 HK106」を買取させて頂きました。

群馬県北群馬郡のお客様から宅配買取にてダイキャスト製の塗装済み組立てキット「ポケール 1/8 ランボルギーニ ウラカン LP610-4 HK106」の組済み品を買取させて頂きました。カートイワークスをお選び頂きありがとうございます。
買取金額 | 合計50,640円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「1/8 ランボルギーニ ウラカン LP610-4 HK106」「サークルK/京商 ランボルギーニ ミニカーコレクション コンプリート」 |
メーカー | ポケール、京商 |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、自動車プラモ |
付属品 | - |



今回買取させて頂いたのは元々はイタリアのメーカーさんで、現在はイギリスの会社であるホーンビィに買収された模型メーカー「ポケール(Pocher)」さんのキットになります。
ポケールさんは1952年の創業で当初は鉄道模型、その後自動車模型に参入をしたわけですが、持ち前の職人の手作業による精巧な作りが評判になり現在に至ります。

今回お譲り頂いた「1/8 ランボルギーニ ウラカン LP610-4 HK106」は2016年に発売されたキットで、当時4色ぐらいの展開がされていました。今回お譲りいただいたのはパールイエローになります。


ポケールさんのキットの特徴として、複数の異なる素材が採用されている点になります。
普通のプラモデルだと樹脂やポリキャップなど2~3種類ぐらいの異なる素材の組み合わせになりますが、ポケールさんの場合はボディはダイキャスト、フレームは金属、シートは革と言った感じで各部位単位でモチーフになった車両を限り無く再現するように努力されています。


運転席周りの再現もかなりのレベルです。パネル周りのスイッチ類はもちろん、シートも革素材で再現されています。


ポケールの組立説明書がこちらですが、ほとんど車の整備マニュアルレベルです・・・^^;
キットにもよりますが、ポケールさんのキットは接着剤はあまり使わずにネジなどで組み上げていく感じになってます。
以上、今回は大人の高級プラモデル「ポケール」さんの組済みキットについて紹介してみました。カートイワークスでは今回のような組済みプラモデルの買取も行っております。もちろん未組立品大歓迎ですが、組済み品でもお値段が付くものもございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
【出張買取】神奈川県川崎市のミニカーの買取実績|250台限定生産の「BBR 1/18 マセラティ MC20 チェロ」を買取させて頂きました!
神奈川県川崎市のお客様からBBRの「1/18 マセラティ MC20 チェロ 」を買取させて頂きました! カートイワークスをご利用頂きましてありがとうございます。
買取金額 | 合計20,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「1/18 マセラティ MC20 チェロ」 |
メーカー | BBR |
シリーズ | - |
カテゴリ | ミニカー、BBR |
付属品 | - |



実車は、イタリアのモデナにある自動車メーカーのマセラティが2020年に発売した新世代スーパーカーで、前作のMC12と違い、エンジンは自社製の3.0LのV6ツインターボエンジンが搭載されています。
今回買取させて頂いた物はBBRの「1/18 マセラティ MC20 チェロ」になりますので、MC20のオープンモデルになります。
ちなみにミニカーの発売元であるBBRもイタリアのメーカーになります。

このモデルは250代限定生産で、番号としては81番でした。
ケースを固定するテープが映り込んでいますが、今回お譲り頂いた物は中のケースが未開封でした。


フロントのグリル部分には大きくマセラッティのトライデントエンブレムが配置されています。


「チェロ」ということで、屋根の部分は全自動で後部に収納されるようになっています。収納部分のハッチにも大きくトライデントエンブレムが配置されています。
1/18スケールと言うことで、運転席のパネルやシート類も高レベルで再現がされています。

ちなみに、外箱の中にはこんな感じで上質なクロスで包まれた状態になっています。
さすが高級ミニカーは違いますね(・∀・)
以上、今回は出張買取させて頂いた「BBR 1/18 マセラティMC20 チェロ」について紹介してみました。
ご依頼頂いたお客様が当社の宮前平事務所(神奈川県川崎市宮前区)から近い所にお住まいだったということで、お伺いさせて頂いて買取をさせて頂きました。
当店は”埼玉県羽生市””長野県佐久市””秋葉原”などにも店舗がございますので、店頭にお持込頂いての買取も可能です。 是非ご近所の方はお気軽にご相談下さい。
【出張買取】埼玉県さいたま市のガンプラ、RCカー、スケールキットの買取実績|ガンダムベース限定ガンプラ、京商1/8RCマッドクラッシャーなど、多数お譲り頂きました。

埼玉県さいたま市のお客様より、ガンプラ、RCカー、スケールキットなどを多数をお譲りいただきました。ラジコンは大迫力の京商1/8 マッドクラッシャーなどを未使用でお譲りいただいております。また、ガンプラはプレミアムバンダイやガンダムベース限定品などの貴重なアイテムが多数でした、ありがとうございます。
買取金額 | 合計132,640円(2024-2025買取キャンペーン適用済み) ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「MG 1/100 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム [スペシャルコーティング]」「MG 1/100 ガンダムバルバトス[チタニウムフィニッシュ]」「京商 1/8 マッドクラッシャー レディセット」等 |
メーカー | バンダイ、京商 |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、ガンプラ、ラジコン/RC、ラジコンカー/RCカー |
付属品 | - |


ガンプラ
『リミテッドアイテム』

各種イベントやガンダムベースなどで販売された限定アイテムです。「MG 1/100 ガンダムバルバトス[チタニウムフィニッシュ]」や「MG 1/100 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム[スペシャルコーティング]」は表面に特殊加工を施したもの。「MG 1/100 百式 Ver.2.0 [メカニカルクリア]」はフレームはメタリック成形、装甲がクリアとなっています。「RG 1/144 サザビー [クリアカラー]」も同様にフレームはメタリックで、装甲がレッドクリア成型でした。
『ガンダムベース限定アイテム』

上記リミテッドアイテムの好評を受け、ガンダムベースでの販売が主となるアイテムです(プレミアムバンダイでの販売もあり)。表面処理を高級化させるコーティングバージョンが多いのですが、内部フレームが見えるRG系はクリアカラーとなる場合が多いようです。
『プレミアムバンダイ限定 キュベレイダムド/百式壊』

2018年に発表されたビルドダイバーズの誌上企画に登場するMSで、キュベレイベースの「MG 1/100 キュベレイダムド」、百式ベースで永野護風のシルエットが話題となった「MG 1/100 百式壊」。
『PG パーフェクトグレード』

1/60というレギュラー的なラインナップの中では最大となる「決定版」アイテムです、初期アイテムである「PG 1/60 MS-06S シャア専用ザク2」と、SEED外伝作品に登場する「PG 1/60 ガンダムアストレイ レッドフレーム」をお譲りいただきました。
美少女プラモ

コトブキヤからは「フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]& NOSERU[レーシングスペックVer.]」とメガミデバイスのショップ限定品「朱羅 弓兵 影衣」。御模道(E-Model)の「1/12 ATKガール 四聖獣-白虎」の3点です。それぞれ独自のコンセプトを持つブランドですね。
スケールキット

バイク2台はいずれも80年代の公道とレースの人気車ですね。コブラはフジミの1/24リアルスポーツカーシリーズより。
RCカー
『京商 1/8 マッドクラッシャー レディセット』

巨大なタイヤを履いたただでさえ巨大なモンスタートラックを、普及型のRCカーよりひとまわり大きい1/8スケールで再現! 「レディセット」はシャシー完成済、付属プロポとリンケージ済、ボディはカット・塗装・デカール貼付済、と、バッテリー類をそろえて、簡単な組み立てのみで走り出せるキット内容となっています。

このほかにも「タミヤ 1/10 ホットショット2」や「グラスホッパー」、「フィアット アバルト1000」などオン・オフどちらの道でも楽しめるラインナップでお譲りいただいております。
カートイワークスではスケールプラモ、キャラクタープラモ、玩具・キットなど、ジャンルを問わず様々なコレクションの買取をお待ちしております。大量買取や高額買取の場合はご自宅までうかがう出張買取も対応しております。コレクションを整理して、新たなアイテムをお迎えするのも趣味を長続きさせる方法の一つです。まずはご連絡ください!
【出張買取】埼玉県さいたま市のガンプラやロボット系プラモデルの買取実績|大量の各種グレードのガンプラやR3、コトブキヤのスパロボキットなどロボット系のプラモデルをまとめてお譲り頂きました。

埼玉県さいたま市のお客様宅にお伺いして、ガンプラやロボット系プラモデルを大量に買取させて頂きました。 カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。
買取金額 | 合計99,200円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「U.C.ハードグラフ 地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」「R3 エルガイムMk-II」「S.R.G-S ヒュッケバインボクサー」「Mr.リニアコンプレッサー L5/レギュレーターセット」等 |
メーカー | バンダイ、コトブキヤ、GSIクレオス |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、ガンプラ |
付属品 | - |




ガンプラの中では異色を放つ「U.C.ハードグラフ」シリーズの中から「ジオン公国軍 ランバ・ラル独立遊撃隊セット」「地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」「地球連邦軍 対MS特技兵セット」の3キットをお譲り頂きました。
「U.C.ハードグラフ」は「ガンダム」シリーズに登場する車両や兵士などにフォーカスを合わせたシリーズで、サイズは一般的な戦車プラモなどで定番の1/35スケールが採用されています。
キット自体は車両や人物などがセットになっていますが、キットに寄っては1/35スケールのMSの部位なども含まれているので、ジオラマ製作の捗るキットになっています。
シリーズの後半になると「U.C.HARD GRAPH 地球連邦軍 61式戦車5型 セモベンテ隊」や「U.C.HARD GRAPH 1/35 地球連邦軍 多目的軽戦闘機 FF-X7 コア・ファイター」も発売され、特にコアファイターは1/35の大きいサイズということもあり、かなり細部まで再現されているので人気があります。

「地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」はOVAの『第08MS小隊』に登場するホバートラックと作品に登場するキャラクターを立体化したもので、主人公の「シロー」(っぽい人)や「カレン曹長」(っぽい人や)、「エレドア伍長」(っぽい人)などのフィギュアも付属しています。

ジオン公国軍 ランバ・ラル独立遊撃隊セット」はそのタイトルの通り、みんな大好きな「ラル」さんの部隊を立体化したもので、「ランバ・ラル」や「ハモン」さん、「副官のクランプ」「バイクに乗ったゼイガン」のフィギュア付属しています。同スケールのザクの頭も付属していて、ザクの頭は破損状態も再現できるようになってます。

「地球連邦軍 対MS特技兵セット」は連邦軍の地上兵が含まれたキットで、「MS IGLOO」に搭乗した対MS重誘導弾リジーナなんかの武装も含まれています。目玉としては細部まで再現された陸ガンの腕が付属してます。


バンダイの「R3」シリーズから「エルガイムMk-II」「ウォーカーギャリア」をお譲り頂きました。
「エルガイムMk-II」は2021年にHGでも発売されましたが、こちらはそれ以前の2007年発売された「R3」版で、スケールは1/100になります。1/100は旧キットでも出ていますが、MGでとかの技術で作られているので、バスターランチャーの発射姿勢や、プローラーへの変形も再現されています。
「ウォーカーギャリア」はアニメに近い体験を再現しながらも、合体変形機構を再現していると、発売当初かなり話題になったキットでした。小冊子も付属していて、小冊子にはアニメのスタッフインタビューや、R3版の開発スタッフインタビューなどが掲載されていて、かんりゴージャスな内容になってます。

コトブキヤのスパロボキット「S.R.G-S ヒュッケバインボクサー」。バンダイから同じ1/144スケールでHGが発売されてしまい、バンダイの方はグラビティソードへの変形機構が再現されていたりして、先に発売したこのキットが不憫な感じになってらんですが、逆に中古ではプレ値がついててなかなか入手しにくいキットになってます。

外箱は汎用なので中身がわからない感じですが、中身は「Mr.リニアコンプレッサー L5/レギュレーターセット」になります。
クレオスの「L5」も、このサイズのコンプレッサーだともう定番のモデルって感じですね。発売から10年以上経過してますが、故障したという声もあまり聞かないし、据え置きでガッツリ塗装ブース構築するなら自分もコレを選ぶかなと思ってます。




今回は買取させて頂いたガンプラ多めのロボット系プラモデルの中から気になったキットを紹介させて頂きました! U.C.ハードグラフはガンプラと言って良いのかわからないシリーズではありますが、個人的に結構好きなシリーズなので、あれはガンプラと言い切っていいと思ってます。
カートイワークスではガンプラをはじめとする様々なロボット系のプラモデルを買取しています。未組立品大歓迎!組済み品でもお値段が付くものもございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
【宅配買取】愛知県豊川市のカープラモデルの買取実績|「永大グリップ 1/8 マルボロ マクラーレンM23」「バンダイ 1/8 JAGUAR XK-E」など車系のプラモデルをまとめてお譲り頂きました。

愛知県豊川市のお客様から、宅配買取で車系のプラモデルをまとめてお譲り頂きました。キットは古めなものが大半で、メーカーは国内外様々な感じ。中には「永大グリップ 1/8 マルボロ マクラーレンM23」「バンダイ 1/8 JAGUAR XK-E」などの大型キットも含まれていました。 カートイワークスをご利用いただきましてありがとうございます。
買取金額 | 合計89,350円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「永大グリップ 1/8 マルボロ マクラーレンM23」「バンダイ 1/8 JAGUAR XK-E」等 |
メーカー | 永大グリップ、バンダイ |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、自動車プラモ |
付属品 | - |



『バンダイ 1/8 JAGUAR XK-E』
「JAGUAR XK-E」通称ジャガーEタイプになります。XKシリーズの後継車種だけど、ジャガー的にはXKではなく、CとかDタイプのようなスポーティーなレーシングカーのイメージで押したかったので、XKではなくてEタイプとして売り出した車両になります。XK自体は1990年代に復活してますね。


今回お譲り頂いた「バンダイ 1/8 JAGUAR XK-E」は元々はイマイの金型になります。左がバンダイ、右がイマイの「1/8 JAGUAR XK-E」になりますが、見比べてみるとまんまですね。


シャフト類などは金属パーツになってます。ここらへんは当時、モーターライズが流行ってたんでそれの名残って感じですかね。中にはいっている接着剤もバンダイの物になってます。

今回一番驚いたのがタイヤの綺麗さ、白化もしてないし、ちゃんとツヤツヤしてました。

『永大グリップ 1/8 マルボロ マクラーレンM23』
永大グリップさんは車系やキャラクター物のキットや完成品を出されていたメーカーさんで、倒産後は車系のキットに関しては金型の一部がバンダイやイマイさんに引き継がれて、それぞれのメーカーから再販なんかもされてました。
今回買取させて頂いた「マルボロ マクラーレンM23」は1973~1978にかけてF1に投入されていたマシンになります。車体のナンバーが11なので、1976年にジェームス・ハントが乗車してドライバーズチャンピオンに輝いたマシンですね。
ちなみに1976年はラウダが炎上事故で途中欠場した年で、まさに映画「ラッシュ/プライドと友情」で描かれているシーズンです。


キットの中身はこんな感じ、やっぱり1/8なので大きさが違います!(・∀・)


開封した時にメッキパーツの金属感にちょっと驚きました。輝き方が凄く金属っぽくて安っぽさが無いですね。
タイヤは少し白化していますが、これぐらいなら磨けば問題ないでしょう。


やっぱりいちばん目を引くのはこの大判のデカールですね。
1/8という特大サイズなのに1枚に収めちゃう力技大好きです(・∀・)
昔のキットなのでスポンサーロゴもちゃんと付属してます。


カートイワークスでは各種プラモデルの買取を行っております。未組立品大歓迎!組済み品でもお値段が付くものもございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
愛知県岡崎市のミニカー買取実績|京商の1/64ミニカーコレクションをまとめてお譲り頂きました。「フィアット・ランチア」「日産 スカイライン」等

京商が2004年から2016年にかけて展開していた、ブラインドボックス販売のミニカーコレクションを多数お譲りいただきました。カートイワークスのミニカー買取をご利用いただきありがとうございます!
買取金額 | 合計23,450円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「フィアット・ランチア ミニカーコレクション BOX」「日産 スカイライン ミニカーコレクション BOX」「マクラーレン ミニカーコレクション BOX」等 |
メーカー | 京商 |
シリーズ | - |
カテゴリ | ミニカー、京商 |
付属品 | - |


京商の1/64 ミニカーコレクションシリーズは、ダイキャストボディでシャーシや車輪、ボディを組み付けるだけの簡易キット。さらにディスプレイベースとカードも付属するという、まさに集めるための商品仕様でした。主にサークルK・サンクスなどのコンビニで販売されてます。当初は税別360円ほどでスタートしましたが、シリーズを重ねるごとに価格も上昇。ブラインドボックス販売末期の第83弾は税別700円になっていました。以降はウインドウ箱での販売に切り替わっていきます。
今回はお譲りいただきました中から3種のコレクションをピックアップしてご紹介します。
1/64 フィアット・ランチア ミニカーコレクション BOX

2007年4月発売のシリーズ第16弾。イタリアのフィアット車と、1969年以降はその傘下にあるランチア(現在は共にステランティスN.V.傘下)の人気車10車種27種をラインナップしています。ちなみにフィアット500Fは、2016年発売の第79弾「フィアット500 ミニカーコレクション」において、フィアット500との新旧フィアット500 2車種8種類で再びラインナップされました。


1/64 日産 スカイライン ミニカーコレクション BOX

2007年8月発売の第19弾。初代のデラックス、2代目2000GT-B、そして歴代GT-Rなど10車種30種類をラインナップしますが、R32型は含まれていません。そのかわり第24弾のカルソニックミニカーコレクション、第40弾のR32GT-RグループAカーなど、以後のシリーズで度々R32GT-Rは度々フィーチャーされることになります。


1/64 フェラーリ フォーミュラーカー モデル コレクション II

2008年2月発売の第25弾。最初のF1コレクション(以後「1」)は2005年12月に第7弾として発売され、1976年から2004年までのうち15タイプ(15年分)30車をラインアップしていました。この「2」では、一部重複しますが「1」で抜けていた年の参戦車をフォロー。さらに2005年、2006年の「1」以降のタイプをラインナップしています。


カートイワークスではミニカーコレクションの買取をお待ちしております。ボックス販売品であっても単品、ボックスごと、開封済、未開封いずれの状態でも大歓迎です。大量のコレクションや輸送時の事故が怖い高額買取の場合は、ご自宅までうかがう出張買取をご利用ください。まずはご連絡を!
茨城県稲敷市のプラモデルの買取実績|プラッツ「ガルパン」やフジミ「ハイスクール・フリート」などのキットと、コトブキヤのゾイドHMMを買取させて頂きました。
茨城県稲敷市のお客様から、プラッツのガルパンキット、フジミのハイスクール・フリート、コトブキヤのゾイドHMMキットをお譲り頂きました! カートイワークスにご依頼いただいてありがとうございます。
買取金額 | 合計19,800円(2024→2025買取キャンペーン適用済) ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「プラッツ 1/35 ガールズ&パンツァー ポルシェティーガー レオポンさんチームVer.」「フジミ 1/700 艦NEXT ハイスクール・フリート 超大型直接教育艦 武蔵」「コトブキヤ 1/72 RZ-028 ブレードライガー」等 |
メーカー | プラッツ、フジミ、コトブキヤ |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、戦車、船舶/戦艦、ゾイド |
付属品 | - |



『プラッツ ガールズ&パンツァー』
ガルパンキットではお馴染みのプラッツさんのシリーズ!中身はドラゴンなのでクオリティは間違いない感じですね。
「IV号戦車」は登場初期の短砲身の「D型」、プラウダ戦の直前に75mmの長砲身に換装した「F2型」、そしてラストの黒森峰戦前に装甲の増補とシュルツェンが搭載された「H型」と、アニメの中に登場したあんこうチームのIV号が揃い踏み!
レオポンさんチームの「ポルシェティーガー」は電気モーターで駆動する試作車両で史実でも第653重戦車駆逐大隊に数量配備されただけのレアな車両ですね。

『フジミ ハイスクール・フリート』
主人公?達が乗船する駆逐艦「1/700 陽炎型 航洋直接教育艦 晴風」、「1/700 ドイッチュラント級小型直接教育艦 アドミラル・グラフ・シュペー」は合同演習のために来日したけどウィルスに感染して晴風と交戦することになる艦艇。そしてTVアニメのラスボス?「1/700 超大型直接教育艦 武蔵」。TVアニメラストの武蔵との戦闘は激熱展開なので必見ですよ!
ちなみにフジミの「ハイスクール・フリート」のプラモデルは結構プレ値がついていますので、処分ご検討中の方は是非。

『コトブキヤ 1/72 HMM RZ-028 ブレードライガー』
最後はコトブキヤのHMMゾイドシリーズ「RZ-028 ブレードライガー」。
初めての登場は架空戦記のゾイドバトルストーリーで本家ゾイドでは2000年に発売されたキットになります。
その後アニメなどでも活躍している事もあり、ゾイドの中では結構人気が高く、限定モデルや派生機などもかなり登場してます。
今回お譲りいたいた「HMMゾイドシリーズ」の「RZ-028 ブレードライガー」は2007年に発売されたキットで翌年の2008年には背中にアタックブースターを搭載した「RZ-028 ブレードライガーAB」も登場しています。
ちなみに「ブレードライガーAB」のクリアキットはアニメ「ゾイド Blu-ray BOX」に付属してました。
以上、今回は宅配買取させてプラモデルを紹介していきました。
ガルパンは現在も最終章がリリース中ですので、TVアニメ放映後にファンになった方には初めての戦車プラモとしておすすめのキットだったりします。また、ハイフリは2020年に劇場版が公開されて以降は大きな動きはないですが、TVアニメも1シーズンだけですので、艦船好きな方なら是非見ていただきたい作品です。(OPが良い!)
カートイワークスでは今回のような各種プラモデルを買取しております。未組立はもちろん、組済みのプラモデルも買取しておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。

カートイワークスでは埼玉県・長野県・神奈川県・東京都にある買取拠点にて店頭買取を実施しています。今回はその中でも一番お持ち込みが多い埼玉本店へのお持ち込みについてご案内させて頂きます。
埼玉本店は平日と土日祝日で受付場所が変わったりしますので、お持ち込みの前に一度ご確認頂けれな幸いです。
1.埼玉本店のご案内

埼玉本店
〒348-0065
埼玉県羽生市藤井下組171
電話番号:0120-329-101
営業時間:10時~20時
定休日:なし
(※予約必須)
■お車でお越しの場合
東北自動車道 羽生インターチェンジから約8分(約2.6Km)
国道122号 小松台交差点から約9分(約3.6Km)
羽生市消防本部隣り
■徒歩の場合
東武鉄道/秩父鉄道 羽生駅から徒歩30分
2.お持ち込みのご案内

埼玉本店にお持込頂く場合、平日と土日祝日では入口や受付の場所が変わってきます。
詳しくは↑のマップをご覧頂けるとわかりますが、平日は川に沿って走る道路沿いにある正面の入口をご利用いただけますが、土日祝日は正面の入口は閉じられているため、会社の裏手にある入口をご利用頂くようになっています。
以降では平日、土日祝日の入口の場所について写真を交えて解説していきます。
ちなみに、マップのアルファベットと写真のアルファベットは連動しておりますのでご参考までに。
3.平日のお持込案内

羽生駅方面から向かってきて頂き「羽生市消防本部羽生市消防署」を通過してすぐに左側に見えてくる深緑色の建物が「カートイワークス」になります。

入口を入って頂いたら空いている場所に駐車して下さい。

受付は入ってすぐにある建物でお受けしています。

ドアの横にあるインターフォンを押して頂きご要件をお伝え下さい。
4.土日祝日のお持込案内

土日祝日は正面の入口は閉じてありますので、そのまま入口の前を追加してその先の曲がり角を左折して下さい。

左折後はそのまま左手に建物を見ながら前進して下さい。

建物沿いに進んでいただくと左手に入口が見えて来ます。

こちらが土日祝日の受付用入口になります。
入口付近には建物に沿って用水路が走っていますのでご注意下さい。

入口を入って頂いたら左側の空いているスペースに駐車して下さい。
受付は右手側のシャッター横のドアになります。

ドアの横にあるインターフォンを押してご要件をお申し付け下さい。
以上が埼玉本店の店頭持ち込み案内になります。
道がわからない場合などはご連絡頂ければご案内させて頂きますので、お気軽にご連絡下さい。

福井県鯖江市のお客様から宅配買取にてフェラーリ「812GTS」「F8スパイダー」の未開封のカタログとsparkの「1/43 BMW Alpina B6」をお譲り頂きました。カートイワークスをご利用頂きありがとうございます。
買取金額 | 合計12,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | フェラーリカタログ「812GTS」「F8スパイダー」、「Spark 1/43 BMW Alpina 86 French GT Championship 2009」 |
メーカー | フェラーリ、spark |
シリーズ | - |
カテゴリ | 乗り物系ムック本・専門書、ミニカー、ミニカー/spark |
付属品 | - |




『812GTS』
2017年にお披露目された車両でフェラーリの市販車では初の800馬力を叩き出す6.5リッターV12気筒エンジンを搭載した2人乗りのFR車で、GTSはオープンカーのモデルになります。
後継にあたる「12チリンドリ」が2024に発表されましたが、こちらは830馬力で8速DCT(812は7速)を搭載した車両になるそうです。
『F8 スパイダー』
2019年に登場した3.9リッターのV8気筒DOHCツインターボエンジンを搭載したミッドシップ車両「F8トリブート」のオープンカーモデルで、V8では過去最高の720馬力を叩き出します!
お譲り頂いたフェラーリのカタログは全てシュリンクがついたままの未開封状態なので、開封したら本国イタリアの臭いがするかもしれないですね(・∀・)

『Spark 1/43 BMW Alpina B6 French GT Championship 2009 Albi』
「BMW Alpina B6」は2009年にドイツのチューナー「アルピナ」が発表したレース仕様車で、BMWの6シリーズ(2代目のE64)をベースにカスタムを行ったモデルになります。
今回お譲りいただいたのはそんな「BMW Alpina B6」の中でも、2009年の「French GT Chanpionship」に出場した車両になります。(結果的には14位でした)


チームはスイスの時計メーカーであるアルピナ(現在はシチズンの傘下)で、車体に大きく自社のクロノグラフが描かれているのが特徴的ですね。
以上、今回は宅配買取させて頂いたフェラーリのカタログとsparkの1/43ミニカーについて紹介してみました。
今回のように異なる種類のもので合わせて買取りが可能ですので、処分のご予定がある場合には是非カートイワークスまでお声がけください。
茨城県下妻市のトミカの買取実績|トミカの初期にラインナップされた2000GT、クラウン、GTOなど多数の黒箱トミカをお譲り頂きました!

1970年にシリーズをスタートさせ、日本を代表するミニカーブランドとなったトミー(現:タカラトミー)の「トミカ」。今年で55周年を迎えるトミカですが、そのごく初期である70年代から80年代初頭にかけて販売された黒の初期パッケージ版アイテムをお譲り頂きました! カートイワークスの買取をご利用いただきありがとうございます!
買取金額 | 合計170,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「No.3 クラウン スーパーデラックス」「No.21 ニッサン スカイライン 2000GT」「No.1 ブルーバード SSS クーペ」「No.30 コルト ギャラン GTO」等 |
メーカー | タカラトミー |
シリーズ | - |
カテゴリ | トミカ、黒箱トミカ、ミニカー |
付属品 | - |


今回お譲りいただきました車種は初年度である1970年に発売された7種をはじめ、73年のまでのセドリックやギャランGTO、そして73年の日野ダンプカーまでの最初期といってもよりラインナップでした。普段はスポーツカーの紹介が多いのですが、今回はセダンやクーペボディをピックアップしてみました。
No.1 ニッサン ブルーバードSSSクーペ

1967年発売の3代目510系ブルーバードのクーペボディを1/60で再現。2代目から登場した「スーパー・スポーツ・セダン」の名称を引き継ぎ、よりスポーティーなクーペボディで人気となりました。
No.3 トヨタ クラウンスーパーDX

1968年に発売したトヨタ クラウンの3代目にあたるMS50系を1/65で再現しています。当時のトヨタのフラッグシップカーでもあり、初年度はパトカータイプとあわせて2種がラインナップされていました。
No.21 ニッサン スカイライン2000GT

1968年に発売された3代目となるC10形、いわゆる「ハコスカ」より、クーペボディの2000GTを1/62で再現しています。C10系は最初の「GT-R」を生み出し、スポーツカーへの憧れをかきたてました。しかし1971年のこのトミカの発売から2年後、世界をオイルショックが襲いスポーツカーが花形の時代に暗雲が立ち込めます。
No.30 三菱 コルト ギャランGTO

1969年に発売された初代コルトギャランをベースに、1970年にハードトップクーペとして専用設計のボディで登場したGTOを1/60で再現。メタリックオレンジのボディカラーは実車のイメージカラーでもありました。




いずれの車種もトミカ史はもちろん実際の日本車史にも残る名車揃いで、近年にいたるまで周年記念などの機会などにトミカでも再販されています。その際に新色が採用されることも多く、コレクターにはオリジナルの黒箱版はもちろん、再販版トミカも人気のため高額買取となるケースが度々あります。
カートイワークスでは黒箱版はもちろん限定アイテムなど歴代のトミカシリーズの買取をお待ちしております。初期アイテムなど珍しい車種は箱なしでも大歓迎です。ご都合にあわせて発送できる宅配買取、埼玉、東京、神奈川、長野の各支社にお持ち込みいただく店頭買取、そして大量買取や高額買取にはご自宅までうかがう出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!
大阪府枚方市の組立済みゾイドの買取実績|トミーやコトブキヤの新旧ゾイドの組立済み品をまとめてお譲り頂きました。
大阪府枚方市のお客様から、組立済みのゾイドを買取させて頂きました。一部コトブキヤのHMMが含まれていますが、ほとんどがトミーの旧ゾイドになります。
カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。
買取金額 | 合計17,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「RZ-037 ウルトラザウルス」「EZ-021 デスザウラー」等 |
メーカー | トミー、コトブキヤ |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、ゾイド |
付属品 | - |



『RZ-037 ウルトラザウルス』
ゾイド最大サイズを誇る「ウルトラザウルス」!今回お譲りいただいたのは2000年に発売になった新モデルの方の「ウルトラザウルス」になります。
ゾイドのキットの中ではトップクラスの大きさを誇るキットで、パーツ数は129、キャップ数も61個とかなりのボリュームです。
当時、明らかに箱のサイズが他のゾイドと違ったので、なかなかのインパクトでしたね。


先述した通り、今回お譲りいただいたのは2000年に発売された新版のキットになります。
旧版(RBOZ-005)との違いについてはパーツの色が違うという点があるのですが、胸部のミサイル部分やお腹のカタパルト。背中のカタパルト、足の付け根部分などが旧キットでは青みがかったグレー色でしたが、新キットでは黒っぽい色に変更がされています。


動力部分もお腹の部分に統合されていて、旧版ではライト周りの電源ユニットが収納されていた尻尾部分ががらんどうになってます。 また一番わかりやすい部分としてキャノピーなどのクリアパーツがオレンジ色になってます。(旧キットはグレー系)

『EZ-021 デスザウラー』
当時、ゾイドの中でも高い人気を誇っていたのがこの「デスザウラー」ではないでしょうか。
上記の「ウルトラザウルス」が第1期だとすると、「デスザウラー」は第2期に登場した機体になります。
第1期で帝国軍側はゴリラやサイ、サーベルタイガーぐらいしか大型機体はなく、逆に共和国側はゴジュラスとかサラマンダー、マンモスとかも出してたんですけどね(;´∀`)
そんな酷い扱いだった帝国軍に初めて登場した2足歩行の大型恐竜タイプがこの「デスザウラー」だったわけです。
共和国のゴジュラスと違って頭も小さくて全体的にスラッとしていて、なにより黒と赤というカラーリングが子供たちの心を鷲掴みでしたね。


今回お譲りいただいたのは1999年に発売された新キットの方になります。ちなみに初期は1987年に発売されたキットで形式番号は「EPZ-06」になります。
新旧の違いとしては、キャノピーが少し青みがかっていたり、赤いパーツが明るい赤から黒っぽい赤に変更になってますが、一番わかり易い部分としてはキャップの色が水色からグレーになっているってところですかね。

特徴的な背中の巨大なファンはデスザウラー最大の武器である荷電粒子砲を発射するために荷電粒子を集めるためのファンになります。
設定上は「デスザウラー」の登場時には共和国のゾイドを一撃で葬り去るチート級の威力を誇っていたのですが、数年後に登場した反荷電粒子シールドを装備した「マッドサンダー」により跳ね返されてしまって、無敵伝説も数年で終了しました・・・
そんな「デスザウラー」ですが、40周年を記念したAZシリーズ(Anniversary Zoids)で2024年に大復活しましたね。
以上、今回は宅配買取させて頂いた組立済みのゾイドを紹介していきました。
コトブキヤのHMMキットや、最近だと40周年記念のAZシリーズなど、大人向けのキットが多く発売されていますので、大人になった今だからこそ、再びゾイドに触れてみるのもいいんじゃないでしょうか。
カートイワークスでは今回のような組立済みのゾイドも買取を行っております。袋に入れて仕分け済みの場合には個別にお値段をお付けさせていただいておりますので、高く売るのであれば是非仕分けをしていただいてお送り頂くのがおすすめです!

富山県のお客様から宅配買取にてタミヤの組済みRCシャーシ「TA07 PRO FWD仕様」「TB-04 PRO」「M-07 CONCEPT」とラジコン関連用品を買取りさせていただきました!カートイワークスをご利用頂きありがとうございます。
買取金額 | 合計53,600円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「TA07 PRO FWD仕様」「TB-04 PRO」「M-07 CONCEPT」 |
メーカー | タミヤ |
シリーズ | - |
カテゴリ | ラジコン、RCカー/ラジコンカー |
付属品 | - |



『TA07 PRO FWD仕様』
ベルト駆動方式を採用した「TAシャーシ」の中で、シングルベルト方式を採用してモーター位置の変更も可能な「TA07 PRO シャーシ」を買取させていただきました。
「TA07 PRO」は4WDですが、お譲りいただいたのは前輪駆動(FWD)に改修済みのものになります。
「TA07 PRO」はモーター位置を変更できるので、真ん中寄りに配置することで前輪駆動(FWD)の利点を活かすことができるって感じですね。


『TB-04 PRO』
ドライブシャフト方式の「TBシャーシ」シリーズの中で、モーターの配置が従来の縦置きから横置きに変更になった「TB-04」。その中でも今回お譲りいただいたのはショートダンパーが標準装備されている「TB-04 PRO」になります。
前のTBモデルと違い、モーターが横置きになって位置も後ろ寄りに配置されているのが「TB-04系」の特徴ななわけですが、その後発売された「TB-05」では縦置きに戻ったのでやっぱり評判はよくなかったようですね(;´∀`)


『M-07 CONCEPT』
前輪駆動のMシャーシシリーズでモーターがフロントに配置されている事で操作性を高められている人気のシャーシキットです。「M-07」の発売後にモーターが後ろに配置されている「M-08」も発売されていますが、大会などに出る方には「M-07」の方が人気は高いようで、樹脂製のパーツをアルミパーツに変えることで結構走りが変わってくるって点も人気の理由かもしれないですね。

以上、今回は宅配買取させて頂いたタミヤのラジコンシャーシを紹介してみました。今回のような組立済みのシャーシももちろん買取させて頂いておりますので、処分の際には是非カートイワークスにお声がけ下さい。
【出張買取】横浜市青葉区のフェラーリグッズの買取実績|プラモやミニカー、レゴなど大量のフェラーリコレクションをお譲り頂きました。ゾイドもあるよ!

横浜市青葉区のお客様からの出張買取にてフェラーリの1/3や1/4の大スケールから、1/18、1/24、1/64などの各種スケールのミニカーやプラモ、レゴやタイアップフィギュアなどの一大コレクションをお譲りいただきました! その数全268点! カートイワークスの買取をご利用いただきましてありがとうございます。

フェラーリファンのお客様だったようで、車種別ではフェラーリおよびその関連アイテムを圧倒的に多くお譲り頂きました。中にはバービーとのコラボアイテムなども!
今回はそうしたフェラーリのコレクションを中心にご紹介させていただきます。
買取金額 | 合計900,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル セミアッセンブリモデル」「ポケール 1/8 フェラーリ F40 / オートグラフ トランスキット」「フジミ 1/12ダイキャストシリーズNOVA フェラーリF40」「トミー/タカラトミー ゾイドシリーズ」 |
メーカー | タミヤ、ポケール、富士見、タカラトミー |
シリーズ | - |
カテゴリ | ミニカー、ポケール、自動車プラモ、ゾイド |
付属品 | - |


タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル セミアッセンブリモデル

タミヤが販売していた高級モデル「コレクターズクラブスペシャル」の3台です。「セミアッセンブルモデル」と銘打たれた半完成品で、各パーツは塗装済、付属の専用工具で一部カウルやタイヤを組み付けるだけで完成します。金属メッシュやダイキャストパーツを多用したハイクオリティ仕様で、当時は5万円前後で販売されていました。今回フェラーリF50、エンツォ・フェラーリ、ポルシェ カレラGTをお譲りいただいております。
1/18 ミニカー

京商、トンカ、ホットウィール、ブラーゴ等々、核メーカーの大サイズ完成品ミニカーをお譲りいただいております。車種はやはりフェラーリがメインですが、ケンメリやR32などの国産車もあわせてお譲りいただいております。
ポケール 1/8 フェラーリ F40 / オートグラフ トランスキット

イタリアのポケール製F40です。伝統的に1/8スケールの模型を製造していたメーカーで、大サイズゆえに車体内部まで精密に再現されており、F40のパーツ数は515点にも及びます。今回はさらに社外製の世界限定200セットや100セットといった希少なトランスキットとあわせてお譲りいただいております。


フジミ 1/12 ダイキャストシリーズNOVA フェラーリF40

1990年に発売されたダイキャストパーツを盛り込んだフジミの組み立てキットです。内箱のブリスターも未開封未使用の素晴らしいコンディションでお譲りいただきました。

フジミ 1/16スーパーカーシリーズ

同じくフジミの組み立てキットです。いずれもパーツ数は250点前後。フェラーリの各時代の旗艦モデルですが、テスタロッサのケーニッヒスペシャルテスタロッサなど、珍しいバリエーションも含まれています。


このほかにもフェラーリのレゴやバービーとのコラボフィギュアなどカーモデル以外の魅力あるアイテムもお譲り頂きました。
トミー/タカラトミー ゾイドシリーズ

カートイ以外にゾイドも色々とお譲り頂きました。
キットとしては2003~2005年頃が主で、全てがライガーです。
一番古いキットが2003年に発売されたバトルストーリー版の「RZ-071 ライガーゼロフェニックス」。続いて2004年のアニメ放映に合わせて発売されたゾイドフューザーズ版の「FZ-001 ライガーゼロフェニックス」。「GZ-010 ムラサメライガー」「GZ-015 ハヤテライガー」「GZ-016 ムゲンライガー 」は2005年放映のゾイドジェネシスに登場している機体ですね。
そして、ゾイド40周年の記念商品として2023年に登場したAnniversary Zoidsの頭文字を冠したAZシリーズからも2点お譲り頂きました。
カートイワークスでは各種カーモデルを中心に様々なトイの買取をお待ちしております! 未組み立て・組み立て済を問わない各種キット、箱あり、箱なし問わず各種トイをお譲りください! 大量買取、高額買取の場合はご自宅まで伺う出張買取も対応しております、ぜひご利用ください! 今回もトップ画像のようにトラックの荷室に満載でお譲りいただきました!
【出張買取】栃木県那須郡那須町の鉄道模型の買取実績|ワールド工芸やトーマモデルワークス、IMONなどの車両やストラクチャーをまとめてお譲り頂きました。
栃木県那須郡那須町のお客様から出張買取にて、ワールド工芸やトーマモデルワークス、ジョーワークスなどの鉄道模型車両やストラクチャーをまとめてお譲り頂きました。
買取金額 | 合計264,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「ワールド工芸 工藤式蒸気動車II」「トーマモデルワークス 13トンシェイ イベント限定 #0569」「IMON 仙北3号Cポーター 現役仕様」 |
メーカー | ワールド工芸、トーマモデルワークス、Models IMON等 |
シリーズ | - |
カテゴリ | 鉄道模型、ワールド工芸 |
付属品 | - |



「ワールド工芸」さんの商品をまとめてお譲り頂きました!ここまでまとめてお譲り頂くのは自分が担当になってからは初めてかも(・∀・)
ワールド工芸さんは埼玉県さいたま市にある鉄道模型メーカーさんで、見沼区東大宮にあるサービスセンターでは修理や部品の取り寄せ以外に、直接商品の購入も出来たりします。時々店頭イベントも開催しているので公式サイトをチェックしてみると良いかもしれないですね。


「ワールド工芸 工藤式蒸気動車II」「ワールド工芸 上野鉄道5号機III」と言ったレアな所もお譲り頂きました! 展示されていたわけではなく、箱に入った状態で保管されていたんので状態は良好です!

こちらは同じく埼玉県の草加市にある鉄道模型メーカーの「トーマモデルワークス」さんです。
お譲りいただいたのはイベントで限定販売されたHOナロー「13トンシェイキット」の完成品モデルになります。
キットで販売されていた物をトーマモデルワークスさんで組み上げて塗装まで行ってある逸品ですが、やっぱりメーカーさんが組んだものなので仕上げが素晴らしいですね(・∀・)
「13トンシェイ」はその後プラキットも発売されましたが、こちらも品切れ中でなかなか手に入りにくい一品になってます。

「Models IMON」は井門コーポレーションが展開する鉄道模型専門店のオリジナルブランドです。
池袋、渋谷、新宿と言った都心部や横浜などで計6店舗を営業されています。
特に秋葉原店は中古を取り扱っているMONTAさんが同じフロア内にあるので新品だけじゃなくて中古やアウトレット品なども置いてあるのでいいですね。
お譲りいただいた「仙北3号Cポーター 現役仕様」は今はなき仙北鉄道で活躍していたアメリカのポーター製機関車を再現したモデルで、当時は元となった原型車両と、今回お譲り頂いたサイドタンクが前方に延長された現役仕様の2種類が販売されていました。


他にもジョーワークスさんの「木曽ボールドウィン 後期型」や、グリーンマックスのストラクチャー、そして未組立のコスミック「電動転車台組立キット」なども買取させて頂きました。

以上、今回は出張買取させて頂いた鉄道模型を紹介していきました。記事では鉄道模型だけを紹介していますが、実際には鉄道模型以外にもゲーム機やレコード、釣具など様々な物を買取させていただきましたが、どれも保存状態の良いものばかりで、現地で査定もスムーズに進めることができました。(上記の金額は鉄道模型のみの合計金額になります)
カートイワークスでは鉄道模型はもちろんですが、それ以外にも様々なアイテムも買取させて頂いておりますので、コレクションの整理をお考えの際にはお気軽にご相談下さい。