
埼玉県羽生市にある埼玉本店の店頭買取にてミニ四駆のキットと各種グレードアップパーツをまとめて買取させて頂きました。カートイワークスにお持ち込み頂いてありがとうございました。
今回は買取させて頂いた車両とパーツを紹介していきたいと思います。
買取金額 | 合計14,400円(2025春の買取キャンペーン適用済み) ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「ジオグライダー ブラックスペシャル (FM-Aシャーシ)」「ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ)」「ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル」等 |
メーカー | タミヤ |
シリーズ | - |
カテゴリ | プラモデル、ミニ四駆 |
付属品 | - |



『ジオグライダー ブラックスペシャル (FM-Aシャーシ)』
元は「ミニ四駆デザインコンテスト2018」でタミヤ賞を受賞した「ジオグライダー」の特別企画品になります。ボディ部分がクリアパーツで構成されているだけでなく、シャーシやタイヤ、ローラーに至るまですべてのパーツのカラーが変更されているので、2018年に発売された元の「ジオグライダー」と比べると、全くの別物になってますね。


『ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ) 』
「ネオVQS」に各種オプションパーツを盛り込んだお得なセットが「ネオVQS アドバンスパック」になります。
付属しているグレードアップパーツは各種レースで実績のある物が厳選してセットになっているので、どのパーツを買えばいいのかわからない初心者にはうってつけのキットですね。このキットにはパーツの取付や調整に必要なスパナなどの工具が付属しているのも嬉しいところです。


キット自体は改造パーツが付属している以外にも、ボディはスモーククリアになっていて、各種部位のパーツも元の「ネオVQS」が赤と黒なのに対し、黄色と黒にカラーが変更されています。

『ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル』
2代目トライダガーの特別企画モデルです。元の「ネオトライダガー ZMC」との違いとしてシャーシがスパー1からスーパー2に変更されたことで拡張性がアップしている以外にも、各種パーツがカーボン繊維入りの物に変更され、タイヤも黒タイヤ赤ホイールから、赤タイヤ黒ホイールに変更されています。

ボディもカーボン繊維入りの素材に変更されていますが、表面もマットな加工が施されていているので見た目の印象もぜんぜん違うものになってます。

『マッハフレーム ブラックメッキボディ』
「ジオグライダー」と同様に「ミニ四駆デザインコンテスト2018」で優秀賞を獲得した「マッハフレーム」の特別企画商品です。特徴的なボディ部分が全てメッキパーツに変更され、ステッカーもメタリック調に変更されているので、パッケージの通りに金属感が半端ないですね。



車両以外にも各種グレードアップパーツも色々と買取させて頂きました!
今回は買取させて頂いた特別企画商品(限定生産品)の車両キットをメインに紹介してみました。
カートイワークスでは今回のようなミニ四駆のキットや各種グレードアップパーツの買取をさせて頂いておりますので、使っていないグレードアップパーツや積んであるキットが有りましたら、是非お声がけください。

