埼玉県羽生市の埼玉本店にて、聖闘士星矢「聖闘士聖衣神話」の流れを受けた「クロスギア」「ガンダムクロス」「ディフォルメクロス」と言ったクロスシリーズのおもちゃを店頭買取させて頂きました。
カートイワークスをご利用いただきまして有難うございます。
買取金額 | 合計13,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「機動警察パトレイバー クロスギア 1 98-AV イングラム」「機動警察パトレイバー クロスギア 2 MPL975 パイソン」「ディフォルメクロス 3 イングラム」「ガンダムクロス 2 MS-06S ザクII」 |
メーカー | バンダイ |
シリーズ | - |
カテゴリ | ガンプラ、ガンダムグッズ |
付属品 | - |




『バンダイ 機動警察パトレイバー クロスギア』
バンダイの「クロスギア」は、聖闘士星矢の聖闘士聖衣神話のヒットを受けて登場したクロスシリーズのひとつになります。
「クロスギア」自体は機動警察パトレイバー以外では出ていないので、今回紹介する「98-AV イングラム」と「MPL97S パイソン」の2種類だけが発売されて、シリーズ的には終了してしまいました。

「98-AV イングラム」は1号機と2号機のコンパチキットで組み替えることで両方の機体を再現できるようになってます。
TV版の特徴である1号機のアンテナの先端がパッケージではアイボリーなのですが、本体の方は色分けまではされてないのが残念・・・、でも、右肩の番号表記とか2号機の頭部のカメラカバーの黒色はしっかりと再現されてます。


リボルバーカノンはちゃんと右足に収納が可能!スタンスティックもシールドに収納できます。

「MPL97S パイソン」はTV版のみに登場していたレイバーで第1小隊に配備されていた機体です。
最新のAV98が配備された第2小隊の裏でずっと旧式の「パイソン」が使用されていましたが、TV版の最終回直前で最新の「AV-0ピースメーカー」が第1小隊に配備されて退役になりました。(よくよく考えると、結局AVS-98とかSRX-70は採用されなかったんですね)
ちなみにアニメの第7話にはパイソンをメインとした「栄光の97式改」という話もあります。


頭部のバイザーはおろす事が可能、特徴的な大型シールドとカノンも付属しています。

『バンダイ ディフォルメクロス3 機動警察パトレイバー イングラム』
こちらもクロスシリーズの1作品の「ディフォルメクロス」シリーズになります。
シリーズ的には今回お譲りいただいた機動警察パトレイバーのイングラムを含めて5種類発売されていまして、発売されていたラインナップは以下のような感じです。
1、ウルトラマン
2、仮面ライダー
3、イングラム
4、ウルトラセブン
5、仮面ライダーV3
・・・この並びでなぜイングラム?

中はこんな感じで、ガンダムクロスと同じように登場者にアーマー類を装着していってその機体になるようになっています。
イングラムの場合、レイバーキャリアが付属しているのですが、このシリーズは本体以外に車両とかバイクとか乗り物が付属しているので、結構ボリューム満点です。

組むとこんな感じになります。
野明の人形とは別にスペア人形も付属していて、こちらを使用すれば野明とアルフォンスを並べて展示することもできるようになってますね。

アルフォンス頭部の前面部分は外せるので、こんな感じでアルフォンスをまとった野明も再現?できますよ。

ちなみにこのシリーズお馴染みの箱の帯イラストもちゃんと入っていて、イングラムは4コマ漫画になってました。

『バンダイ ガンダムクロス2 MS-06Sザク』
最後はお馴染みの「ガンダムクロス」。クロスシリーズでは最初期に発売されたシリーズになります。
クロスシリーズのお約束的にスペアボディが付属しているので、シャアザクとシャアを並べることもできるようになってます。

こちらもザクIIの頭部の前面を外せるので、ザクIIのコスプレをするシャアの再現も可能です。

クロスシリーズ定番?の帯のイラストもちゃんとあります。
Zガンダムと百式は書かれている通りにνガンとサザビーの後でそれぞれ発売になっていますが、ZZは商品化されることは・・・
以上、今回は1980~1990年代に発売されたバンダイのクロスシリーズのおもちゃを紹介しました。
カートイワークスではこういった懐かしのロボットアニメのおもちゃなども買取させていただいておりますので、コレクション整理をお考えの際には是非カートイワークスにお声がけください。

